• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

モノポール方程式を中心とする非線形方程式の多様体の幾何学への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15740046
研究機関上智大学

研究代表者

石田 政司  上智大学, 理工学部, 助手 (50349023)

キーワードゲージ理論 / アインシュタイン計量 / 山辺不変量 / モノポール方程式 / 自己双対計量 / 擬正則曲線
研究概要

本年度は、モノポール方程式から導き出される4次元多様体のスカラー曲率などの微分幾何的な情報を含む積分不等式とその不等式のアインシュタイン計量などに対する応用について研究した.より具体的には以下のように述べることができる,現在までの研究により、モノポール方程式から4次元多様体の微分幾何的な情報を含む種々の積分不等式が導かれることが判明していた.この積分不等式達は様々な応用を持ち、その精密化や拡張など研究すべき課題は多い.本年度は、主にそれらの不等式達を統合するような普遍的な不等式を探すべく研究を行った.このような研究は、本年度の研究実施計画に沿ったものであり、特にその普遍的な不等式はアインシュタイン計量や山辺不変量などへの強力な応用を持つことが期待できる点は特筆に値する.幸運にも、その普遍的な積分不等式の一つの有力な候補を導き出すことに成功した.また、さらにこの導出された不等式がsymplectic幾何的な情報までをも含んでいる事が判明し、今後もっと大きな研究に発展していくものと期待している.これらについては現在論文を筆録中である.また関連する研究として自己双対多様体のSW不変量などに関する論文を2編、さらにアインシュタイン計量の存在に対する障害に関する論文1編を完成させることができた.特に、前者の2編の論文を現在専門雑誌に投稿中である.これらの論文は4次元実双曲多様体のSW不変量に関するルブラン予想(未解決)にも深く関連している.特殊ではあるがある条件の下で、その予想が実際に成立することを確かめることができたことを強調しておきたい.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Masashi Ishida, Claude LeBrun: "Curvature, Connected Sums, and Seiberg-Witten Theory"Communications in Analysis and Geometry. 11. 809-836 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi