• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

宇宙の大規模構造における高度な統計的手法を用いた宇宙論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15740151
研究機関名古屋大学

研究代表者

松原 隆彦  名古屋大学, 理学研究科, 助教授 (00282715)

キーワード宇宙論 / 宇宙の大規模構造 / 銀河サーベイ / 統計的宇宙論
研究概要

本年度は、Sloan Digital Sky Survey (SDSS)のデータ解析を中心に行った。はじめに、クェーサーサンプルの2点相関関数を調べた。とくに、これまでにない大スケールのゆらぎを調べることにより、宇宙初期のバリオンの影響を調べた。クェーサーの数密度はそれほど大きくないので、はっきりしたバリオンのピークを見つけることはできなかったが、相関関数の全体的な振る舞いに影響を認めることができた。さらにそこから宇宙のダークエネルギーに対する制限を調べた。次に、銀河サンプルを用いて、私が以前発見した新たな統計量であるフーリエ位相の統計を解析した。N体シミュレーションによって作った擬似サンプルも解析して実際のデータの解析と比べることにより、この統計量の非線形領域での振舞いを詳細に調べた。これにより、新たな視点から分布の非ガウス性に関する情報を取り出すことに成功した。その結果、標準的な宇宙モデルによりデータが説明できることを示した。次に、大規模構造のトポロジー解析をSDSSデータに応用した。特に、非ガウス性の特徴を捉える非対称パラメータに着目して解析した。銀河の明るさなどへの依存性を注意深く解析した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] The Fourth Data Release of the Sloan Digital Sky Survey2006

    • 著者名/発表者名
      J.K.Adelman-McCarthy et al.(SDSS collaboration)
    • 雑誌名

      Astrophysics Journal Supplements 162

      ページ: 38-48

  • [雑誌論文] Large Scale Clustering of Sloan Digital Sky Survey Quasars : Impact of the Baryon Density and the Cosmological Constant2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yahata, Y.Suto, I.Kayo, T.Matsubara et al.(SDSS collaboration)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 57

      ページ: 529-540

  • [雑誌論文] Fourier Phase Analysis of SLSS Galaxies2005

    • 著者名/発表者名
      C.Hikage, T.Matsubara Y.Suto, C.Park, A.S.Szalay, J.Brinkmann (SDSS collaboration)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 57

      ページ: 709-718

  • [雑誌論文] Topology Analysis of the Sloan Digital Sky Survey : I.Scale and Luminosity Dependence2005

    • 著者名/発表者名
      C.Park, Y.Y.Choi, M.-S.Vogeley, J.R.Gott III, J.Kim, C.Hikage, T.Matsubara, M.-G.Park, Y.Suto, D.H.Weingerg (SDSS collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 633

      ページ: 11-22

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi