大規模赤方偏移サーベイによる3次元天体分布のパワースペクトル解析において、最小誤差法に基づいた解析法の定式化を与えた。この結果とFisher行列法を用いて、スローンディジタルスカイサーベイ(SDSS)における銀河サンプルのパワースペクトル解析が暗黒エネルギーの状態方程式に将来有用な制限を与えられることを示した。この成果は学術雑誌Astrophysical Journalに掲載された。 Two Degree Field (2dF) QSO・サーベイに基づいて公開されているクェーサー・サンプル・データを用いてパワースペクトル解析を行った。この解析はOutramたちによってすでに行われたものであったが、彼らのデータ解析のテスト及び、SDSSサンプルへの応用を目指す準備として行った。この結果クェーサーサンプルの示す宇宙論モデルは、これまでに3K宇宙背景放射の温度ゆらぎや、近傍銀河の解析から得られているモデルと一致するものであった。これは、暗黒エネルギーの存在と宇宙原理が正しいことを示す新しい証拠である。暗黒エネルギーの状態方程式に制限がつけられることも同時に示した。クェーサーサンプルのショットノイズの影響によって得られた制限は強いものではないが、将来のサーベイに応用した場合、有効な方法になることを示した点が重要である。特に、暗黒エネルギーに制限が得られる理由は、パワースペクトルに痕跡として残された再結合時のバリオン-輻射流体の振動が重要な役割をしていることがわかった。さらに、この方法が明解な物理過程に立脚しており、将来有望な方法であることがわかった。この方法に基づいた新しいサーベイ計画が検討されはじめている。この成果は学術雑誌Astro-physical Journalに掲載予定である。
|