• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

定荷重型加圧装置の開発とギャップ型セリウム化合物の相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15740217
研究機関広島大学

研究代表者

梅尾 和則  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助手 (10223596)

キーワード定荷重型加圧装置 / 近藤半導体 / CeRhAs / 構造相転移 / 電気抵抗 / 熱膨張 / エネルギーギャップ
研究概要

本研究の目的は、試料の圧力が広い温度範囲で温度に依存しない定荷重方式の加圧装置を新たに開発し、CeRhAs単結晶試料の圧力下における電気抵抗、熱膨張、熱電能の温度変化の測定から、エネルギーギャップ形成機構と構造相転移との関連性を明らかにすることである。
定荷重方式の加圧装置としては、室温部分にある油圧ラムの発生した荷重を長さ約140cmのステンレス棒でクライオスタット内のピストン・シリンダー型圧力セルに伝える方式を採用した。目標とした実験条件は圧力:0〜3GPa、温度:1.5〜300K、磁場:0〜10Tである。磁場を印加するため、広島大学自然科学研究支援開発センター物質科学研究支援分野付属のオックスフォード社製10Tマグネットの温度可変インサートにその装置が入るように設計した。内径約50mmの温度可変インサートに挿入するために装置の外形は42mmとした。圧力を3GPa以上発生するためには、10トン以上の耐荷重が必要である。そこで本研究では、加圧棒やガイドチューブの材料として、SUS304より引っ張り強度が60%以上高いステンレス鋼SUS304N2を使用した。これにより設計上の耐荷重は13トンとなった。実際、内径5mmのシリンダーを用いて室温で圧力発生実験を行ったところ、荷重8トンでほぼ3GPaの圧力が発生することがわかった。
この装置を用いて、T_1=370K、T_2=235K, T_3=165Kで逐次構造相転移を示すCeRhAs単結晶試料の圧力下における電気抵抗、熱膨張を測定した。その結果、T_2とT_3は加圧とともに低下し、1.5GPa以上で消失し、それ以上の圧力ではT_4=100K付近に新たな1次転移が出現した。エネルギーギャップはT_4での転移の出現に伴い、急激に抑制された。このことはセリウムの4f電子と伝導バンドの混成によってギャップが形成される機構では説明できず、CeRhAsのギャップが構造相転移と密接に関連することを示唆する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] T.Sasakawa et al.: "Structural and Electronic Interplay in the Gap Formation in CeRhAs_<1-x>Sb_x(0【less than or equal】x【less than or equal】1)"Journal of the Physical Society of Japan. Vol.73,No.1. 262-268 (2004)

  • [文献書誌] K.Umeo et al.: "Successive Magnetic Transitions in a Frustrated Compounds YbAgGe"Journal of the Physical Society of Japan. Vol.73,No.3. 537-540 (2004)

  • [文献書誌] Y.Muro et al.: "Heavy-fermion weak-ferromagnet YbRhSb"Physical Review B. 69. 020401(R) (2004)

  • [文献書誌] M.Tsubota et al.: "Hole-doping and Pressure Effects on the Metal-Insulator Transition in Single Crystals of Y_<1-x>Ca_xTiO_3(0.37【less than or equal】x【less than or equal】0.41)"Journal of the Physical Society of Japan. 72. 3182-3188 (2003)

  • [文献書誌] E.Matsuoka et al.: "Magnetic and thermoelectric properties of Ce_2NiB_<10-δ>(δ〓0.3), a Ni-incorporated variant of CeB_6"Journal of the Physical Society of Japan. 72. 2344-2349 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi