• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

次世代高速インターネット通信基盤を目指した光バースト交換方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15760264
研究機関京都大学

研究代表者

笠原 正治  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (20263139)

キーワード光バースト交換 / バースト棄却率 / Forward Error Correction / FECデコード時間 / フォトニックネットワーキング / 高信頼データ伝送 / バースト伝送失敗率 / エクストラオフセットタイム
研究概要

平成17年度では、グリッド・コンピューティングやDVD配信のような大容量転送を実現するバースト転送方式について検討を行った。光バースト交換方式はACKを介さない一方向予約型通信(One-way reservation)であるため、ネットワーク内部でバーストの棄却が発生してもそれを補償するしくみが存在しない。そこで棄却されたバーストを復元するための手段としてForward Error Correction(FEC)の適用を考える。一般にFECを用いて情報量を冗長化した場合、冗長度を上げると棄却に対する復元能力は向上するが送信しなければならない情報量も増大するため、結果としてネットワークに対する負荷が増大する。またFEC処理にかかる時間もエンド・ツウ・エンドの転送遅延に大きな影響を与える。ここではFECの回復能力と処理時間とのトレードオフを考慮に入れた実装の容易なエンコード・デコード方法、および冗長度を含めたバーストの送出方法として、二つの高信頼性伝送方式、Out-of-Burst Generation(OBG)法とIn-Burst Generation(IBG)法を提案した。OBG法では、冗長バーストを生成することで、伝送途中で棄却されたバーストの回復を行う。また、IBG法では冗長バーストを生成せずに、冗長データと元データを使用して新たなバーストを生成する。これらの提案方式では複数バーストに対してFEC処理を行うことによって冗長データを生成する。生成された冗長データは、二つの提案手法によってそれぞれ異なる形式で光バースト交換網に送信される。両方式とも、伝送中で棄却されたバーストを冗長データによって回復し、信頼性の高い伝送を実現する。また、FEC処理はエッジノードでのみ行われるため、コアノードでは従来手法のような複雑な処理を行う必要がない。提案手法の性能を評価するため、単方向リング網においてシミュレーションを行い、代表的な従来手法であるエクストラオフセット手法と性能比較を行った。評価尺度としては、全体のバースト棄却率に加えてFEC処理にかかる時間についても考慮した。シミュレーション結果より、両提案手法は現実的なFEC処理時間内でエクストラオフセット手法よりも低いバースト伝送失敗率を達成できることが判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A Last-Hop Preemptive Scheme Based on the Number of Hops for Optical Burst Switching Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Ueda, M., Tachibana, T., Kasahara, S.
    • 雑誌名

      The Journal of Optical Networking vol.4,no.10

      ページ: 648-660

  • [雑誌論文] FECとパケットインタリーブによるストリーミングサービス用動的低エラー転送2005

    • 著者名/発表者名
      栗本 昌和, 笠原 正治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B vol.J88-B, no.7

      ページ: 1277-1288

  • [雑誌論文] FEC-Based Burst Loss Recovery for Multiple-Bursts Transmission in Optical Burst Switching Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Arima, S., Tachibana, T., Kasahara, S
    • 雑誌名

      IEEE GLOBECOM 2005 PT07-4

  • [雑誌論文] バースト生成方式とスイッチ切り替え時間を考慮した光バースト交換の性能解析-スイッチ切り替え時間のバースト棄却率における効果とVoIPへの適用 -2005

    • 著者名/発表者名
      栗田 佳織, 橘 拓至, 笠原 正治, 杉本 謙二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報 NS2004-335

      ページ: 453-456

  • [雑誌論文] 光バースト交換における複数バースト伝送のためのFECを用いたバースト回復手法 -冗長バーストの棄却率に対する効果-2005

    • 著者名/発表者名
      有馬 諭, 橘 拓至, 笠原 正治, 杉本 謙二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報 NS2004-336

      ページ: 457-460

  • [雑誌論文] 光バースト交換網におけるホップ数を考慮したバーストクラスタ伝送2005

    • 著者名/発表者名
      橘 拓至, 笠原 正治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005-147

      ページ: 57-60

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi