• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

電力系統運用・計画への寄与を目的とした分散型電源出力の調整可能量評価-エネルギーシステムの視点から見た評価-

研究課題

研究課題/領域番号 15760642
研究機関大阪大学

研究代表者

杉原 英治  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10359854)

キーワード分散型電源 / コージェネレーション / 電力系統 / 協調運用
研究概要

前年度の住宅用需要家に対する予備的検討の結果を踏まえて、今年度は特に住宅用燃料電池コージェネレーションシステムに着目し、電力系統の安定運用に貢献できる可能性について分析した。具体的には、まず、研究代表者の所属する研究室では、多数の住宅におけるエネルギー消費実測調査を行っており、この中で都市ガス消費量を用途別に分解可能な24軒の世帯の実測データを用いて分析を行った。これら全24世帯に、燃料電池コージェネレーションシステムの導入を想定し、経済性の観点から導入可能性の高い世帯を決定する。次に、これら導入可能性の高い世帯に対して、燃料電池コージェネレーションシステムを導入し、最経済な運用パターンを計算する。ここで、住宅用燃料電池が電力系統へ貢献する目的としてピーク用火力発電所の代替に用いることを想定し,系統側で需給の逼迫する夏期昼間に燃料電池の出力を増加させるシナリオを想定する。数値シミュレーションの結果、多数の世帯に導入された燃料電池を統合的に制御することにより、ピーク用石油火力よりも経済的に夏期昼間の電力需要を賄うことができることを明らかにした。さらに、省エネルギー性及びCO_2排出削減の面からも、燃料電池コージェネレージョンの導入効果を大きく損なうことなく、電力系統の需給逼迫解消に貢献することが可能であることを明らかにした。以上の研究成果を国内学会論文発表3件、国際会議論文発表2件の形で公表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 電力系統との協調運用を考慮した住宅用コージェネレーションシステムの導入評価2005

    • 著者名/発表者名
      川口敏昭, 杉原英治, 辻毅一郎
    • 雑誌名

      第21回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集

      ページ: 537-540

  • [雑誌論文] 電力系統との協調運用を目的とした住宅用コージェネレーションの統合制御に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      川口敏昭, 杉原英治, 辻毅一郎
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会第23回研究発表会講演論文集

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 電力系統との協調運用を目的とした住宅用コジェネレーションシステムの統合制御に関する研究-経済性および省エネルギー性から見た総合評価2004

    • 著者名/発表者名
      川口敏昭, 杉原英治, 辻毅一郎
    • 雑誌名

      平成16年電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会資料

      ページ: 7-12

  • [雑誌論文] A Study on Integrated Control of Home-cogeneration Systems for Contributions to Power System Operations2004

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Sugihara, Toshiaki Kawaguchi, Kiichiro Tsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 International Conference on Power System Technology (CD-ROM)

  • [雑誌論文] An Evaluation of Contribution Cost to Power Systems by a Group of Home-Cogeneration Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Sugihara, Toshiaki Kawaguchi, Kiichiro Tsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh IASTED International Conference on Power and Energy Systems (CD-ROM)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi