• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ムギネ酸の分泌トランスポーターに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15780045
研究機関東京大学

研究代表者

中西 啓仁  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80282698)

キーワードムギネ酸 / 分泌トランスポーター / 鉄欠乏 / 日周性 / マイクロアレイ / 根
研究概要

イネ科植物からムギネ酸分泌トランスポーターを単離するためにまず、候補の一つとされていたFRD3遺伝子のムギネ酸類トランスポーターとしての機能を測定した。この遺伝子産物はMATE(Multi-drug and toxin efflux)ファミリーに属し、12個の膜貫通ドメインをもつ。イネから、この遺伝子のcDNA配列を単離した。これを用いてアフリカツメガエルの卵母細胞でムギネ酸の分泌トランスポーターであるかどうかの測定を行ったが、現在までのところ、有力なデータは得られていない。今後、さらに条件を検討していく予定である。また、FRD3遺伝子は細胞膜に局在することを明らかにした。今後ムギネ酸を生成する酵母を作成し、ムギネ酸の分泌トランスポーターをしての機能を精査していく予定である。鉄欠乏時のマイクロアレイ解析からFRD3遺伝子とは異なるムギネ酸の分泌トランスポーターの候補遺伝子を得た。これらについても今後、鉄欠乏の根での発現解析、卵母細胞でのトランスポーター活性解析等を行う予定である。さらにマイクロアレイ解析によって得られた遺伝子群から、鉄欠乏の根で発現が日周性を示すものとして、calmodulin、initiation factor 4A2、ras-related small GTP-binding protein、ADP-ribosylation factor 1の遺伝子を同定した。これらの遺伝子のムギネ酸分泌の日周性への関与について詳細に検討する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] A rice FRD3-like (OsFRDL1) gene is expressed in the cells involved in long-distance transport.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue H et al.
    • 雑誌名

      SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 50

      ページ: 1133-1140

  • [雑誌論文] Diurnal changes in the expression of genes that participate in phytosiderophore synthesis in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Nozoye et al.
    • 雑誌名

      SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 50

      ページ: 1125-1131

  • [雑誌論文] OsYSL2 is a rice metal-nicotianamine transporter that is regulated by iron and expressed in the phloem.2004

    • 著者名/発表者名
      Koike et al.
    • 雑誌名

      Plant Journal 39

      ページ: 415-424

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi