研究概要 |
有毒渦鞭毛藻のAlexandrium tamarenseやA.catenellaは生活史の一時期に休眠して不適な環境を海底上で生残するステージ(以下シストと呼ぶ)を形成する.シストは栄養細胞増殖の種(たね)としての役割を果たすため,個体群動態を解明するためにはシストの発芽動態を把握することが必要不可欠である.本研究では現場海底泥上における発芽細胞を直接捕らえる手法(装置)を開発し、Alexandrium属シストの現場海底における発芽を季節的に追跡する.その結果と栄養細胞の季節消長ならびに環境要因(水温や水中光強度,栄養塩など)との詳細な関係を解析し,個体群形成機構を明らかにすることが本研究の目的である. 平成15年度においては,この研究目的を達成するために最も重要な事項である「現場海底泥上における発芽細胞を直接捕らえる装置」の開発に成功した.これによって,海底から発芽してくる細胞を簡便に捕らえることが可能となった.平成15年度はさらに,A.catenellaが出現しこれまで二枚貝類の毒化被害が発生している三重県の英虞湾をモデル海域とし,同湾における本種の個体群形成機構を解明すべく現場調査を開始した.平成16年度は昨年度に引き続いてこの装置を用いた発芽細胞の実測調査を行うとともに,水柱中にプランクトン群として出現する栄養細胞の季節消長を調べた.また同時に,水温や水中光強度,栄養塩といった物理化学的環境要因を測定した.これまでに得られた結果により,海底からのシスト発芽挙動と栄養細胞の季節消長,さらには両者(発芽と栄養細胞)の関係が次第に明らかになりつつある. 今後も採取されたサンプルの処理を進め,データを蓄積していくことによって,最終的にシスト発芽による栄養細胞個体群の形成過程を解明することができるものと期待される.
|