前年度に作成した、数種類の動物由来の細胞株で増やしたオーエスキー病ウイルス粒子のうち、ウサギ由来細胞およびブタ由来細胞で増やしたウイルスを用い、各種の動物がもつ自然抗体によるウイルス中和について検討した。本年度の研究により、α1. 3Gal抗体を持たない動物間でも各種動物が持つ自然抗体が異種動物で増えたウイルスを選択的に中和することを明らかにした。またこの中和には補体古典経路の活性化が必要であることも突き止めた。ウイルス中和に寄与する自然抗体はウイルスが増えた宿主動物の抗原を認識する抗体であった。このため、ウイルス粒子上に取り込まれた宿主由来抗原に自然抗体が反応するものと予想された。また、これらの自然抗体は主としてIgMでありアフィニティーは比較的弱いものと推察された。ヒトの自然抗体はα1. 3Gal抗体が大部分であるがそれ以外にも微量の自然抗体が存在する。本年度の成果により、α1. 3Gal抗体にくわえてこれらの微量の自然抗体も動物由来オーエスキー病ウイルスの人体への感染防御に寄与してしいる可能性が示唆された。 前年度より引き続き試みている、ブタ抹消血細胞からヒト由来細胞へのオーエスキー病伝播の有無については期間内た明確な答えを得ることができなかった。しかしながら15年度に確立したオーエスキー病ウイルスの検出系のさらなる改良は進展が見られているため、今後多くのブタ抹消血サンプルを用いて研究を行うことで明確な答えを得るめどはついた。
|