脂質モノオレインが形成する両連続キュービック相を高分子乳化剤Pluronic F127により分散した微粒子キュボソームを用いて分光学的研究を行った。キュボソーム中に導入した蛍光プローブDPH-PAの時間分割蛍光異方性測定より粒子内部(キュービック相)の脂質膜の動的特性を評価した。疎水鎖の動きやすさの指標となる揺動角はMOキユービック相において約59°と、Palmitoyloleoylphosphatidylcholine(POPC)リポソーム(ラメラ相)と比べて約5°大きいことが判明した。また、POPC/MO混合系のリポソーム、キュボソームにおける揺動角は、MOの割合の増加と共に減少しラメラ-キュービック相転移直前で最小となり、転移後上昇した.このことから、非ラメラ構造を誘起するMOによりラメラ相中のパッキングストレスが増加し、相転移によりストレスが解消されることが確認できた。 卵黄レシチン(EPC)とジオレイン(DO)を混合するとDOの割合の増加により、ラメラ液晶相からIm3m、Pn3m、H_<II>へと相変化することがX線小角散乱により明らかになった。F127を乳化剤として高圧乳化を行うとEPC:DO=6:4および5:5において内部にH_<II>相を有する微粒子が得られた。 このように、種々の脂質の混合により、パッキングストレスや、膜の曲率(液晶構造)をコントロールでき、また、その状態を保持したまま微粒子化することもできることが判明し、分光学的、反応速度論的な応用が可能であることが示唆された。
|