1.Xenopus laevis oocyteを利用したMn transporterの検索 カドミウム(Cd)およびマンガン(Mn)の取り込みが抑制されたCd耐性細胞とその親株からmRNAを抽出して、これを卵母細胞に注入した。この卵母細胞を24時間培養した後、培養液に放射標識したMnを添加して2時間後のMnの蓄積量を調べた。その結果、親株のmRNAを注入した卵母細胞よりも耐性細胞由来のmRNAを注入した卵母細胞の方がMnの蓄積量が少なくなっていた。このことから、親株のmRNA中に、Mnの取り込みに関与する遺伝子産物が含まれている事が確認された。そこで、抽出したmRNAの一部を用いて、これを鋳型とする完全長cDNAを合成した。このcDNAをベクターに組み込んだ後に大腸菌に導入して、約10000コロニー/plateになるように大腸菌を播いた。このようなplateを50枚用意し、各plate上のコロニーをすべて回収してplasmidを抽出して、50通りのplasmid混合液を得た。この混合plasmidを鋳型として、in vitroで転写反応を行うことにより50種類の混合cRNA溶液を得た。現在、このcRNAを卵母細胞に注入して、MnおよびCdの取り込みについて検討中である。 2.Cd耐性細胞株と親株を利用したSubtractive hybridizationによるMn transporterの検索 Cd耐性細胞および親株由来のds cDNAを合成した後、両cDNAを制限酵素RsaIで消化後、親株由来のcDNA断片を2分してそれぞれに異なるアダプターI、IIを連結した。次に、それぞれの親株由来のcDNA断片と耐性細胞由来のcDNA断片をハイブリダイズした。今後、suppression PCR法を利用して、親株細胞に特異的に発現している遺伝子を解析する。
|