• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

居住環境中の揮発性有機化合物による免疫毒性および発がん性の分子機構とリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 15790285
研究機関三重大学

研究代表者

平工 雄介  三重大学, 医学部, 助手 (30324510)

キーワード揮発性有機化合物 / エチルベンゼン / 代謝活性化 / DNA損傷 / 発がん性 / 免疫毒性 / 活性酸素 / リスク評価
研究概要

大気中汚染物質の中でも、特に屋内の化学物質による健康障害は緊急に解決されるべき重要な問題である。新築住宅の室内では、建築材料や家具に使用される接着剤や塗装剤などからホルムアルデヒド、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの揮発性有機化合物(VOC)が空気中に放出される。ごれらの物質には少量でも長期にわたり連続的に曝露されるため、発がんなどの健康障害が懸念される。エチルベンゼンはラットで腎に、マウスで肺、肝臓に悪性腫瘍を形成するという報告がある。本研究ではVOC、特にエチルベンゼンによる遺伝子損傷機構をヒトがん関連遺伝子DNA断片を用いて解析した。我々はエチルベンゼンを太陽光に曝露した場合に過酸化水素および過酸化物が生成され、銅存在下で酸化的DNA損傷を起こすことを明らかにした(BBRC 2003)。さらに我々は代謝活性化されたエチルベンゼンによるDNA損傷について検討した。エチルベンゼンはラット肝ミクロソームによりベンゼン環の水酸化を受けてエチルハイドロキノンおよび4-エチルカテコールに代謝されることが判明した。これらの代謝物は銅存在下で酸化的DNA損傷を起こした。生体内還元物質NADHの添加により、4-エチルカテコールによる酸化的DNA損傷は劇的に増強した。酸化的DNA損傷にはこれらの代謝物の酸化還元サイクルに伴い生成されるCu(I)と過酸化水素が関与することが明らかになった(Chem.Biol.Interact.2004)。これらの結果から、VOCの代謝物や光生成物などによる遺伝子損傷が、突然変異を介した発がんおよび免疫細胞の直接的な傷害による免疫能低下をもたらし、両者の相互作用が室内汚染物質による健康障害に関与すると考えられる。また我々は種々の環境発がん因子により生成される活性種がDNA損傷をもたらすことを明らかにし、研究報告を多数行っている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 酸化ストレスの基礎 (3)酸化・ニトロ化ストレスとDNA傷害2005

    • 著者名/発表者名
      川西正祐
    • 雑誌名

      臨牀消化器内科 肝と酸化ストレス 20(4)

      ページ: 421-429

  • [雑誌論文] Mechanism of apoptosis induced by doxorubicin through the generation of hydrogen peroxide2005

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, H
    • 雑誌名

      Life Sci. 76

      ページ: 1439-1453

  • [雑誌論文] Amplification of C1027-induced DNA cleavage and apoptosis by a quiacrine-netropsin hybrid molecule in tumor cell lines2005

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 434

      ページ: 232-240

  • [雑誌論文] Mechanism of metal-mediated DNA damage induced by a metabolite of carcinogenic acetamide2004

    • 著者名/発表者名
      Sakano, K
    • 雑誌名

      Chem.Biol.Interact. 149

      ページ: 52-59

  • [雑誌論文] Oxidative DNA damage induced by a melatonin metabolite, 6-hydroxymelatonin, via a unique non-o-quinone type of redox2004

    • 著者名/発表者名
      Sakano, K
    • 雑誌名

      Buiochem.Pharmacol. 68

      ページ: 1869-1878

  • [雑誌論文] Copper-mediated oxidative DNA damage induced by eugenol : possible involvement of O-demethylation2004

    • 著者名/発表者名
      Sakano, K
    • 雑誌名

      Mutat.Res. 565

      ページ: 35-44

  • [雑誌論文] Repeated infection with Opisthorchis viverrini induces acculumulation of 8-nitroguanine and 8-oxo-7,8-dihydro-2'-deoxyguanine in the bile duct of hamsters via inducible nitric oxide synthase2004

    • 著者名/発表者名
      Pinlaor, S
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 25

      ページ: 1535-1542

  • [雑誌論文] Mechanism of NO-mediated oxidative and nitrative DNA damage in hamsters infected with Opisthorchis viverrini : a model of inflammation-mediated carcinogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Pinlaor, S
    • 雑誌名

      Nitric Oxide 11

      ページ: 175-183

  • [雑誌論文] Metabolic activation of carcinogenic ethylbenzene leads to oxidative DNA dmage2004

    • 著者名/発表者名
      Midorikawa, K
    • 雑誌名

      Chem.Biol.Interact. 150

      ページ: 271-281

  • [雑誌論文] Accumulation of 8-nitroguanine in human gastric epithelium induced by Helicobacter pylori infection2004

    • 著者名/発表者名
      Ma, N
    • 雑誌名

      Biochem.Biphys.Res.Commun. 319

      ページ: 506-510

  • [雑誌論文] Amplification of anticancer drug-induced DNA damage and apoptosis by DNA-binding compounds2004

    • 著者名/発表者名
      Kwanishi, S
    • 雑誌名

      Curr.Med.Chem.Anti-Canc.Agents 4

      ページ: 415-419

  • [雑誌論文] DNA intrastrand cross-link at the 5'-GA-3' sequence formed by busulfan and its role in the cytotoxic effect2004

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 454-458

  • [雑誌論文] Mechanism of carcinogenesis induced by a veterinary antimicrobial drug, nitrofurazone, via oxidative DNA damage and cell proliferation2004

    • 著者名/発表者名
      Hiraku, Y
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 215

      ページ: 141-150

  • [雑誌論文] Opisthorchis viverrini antigen induces the expression of Toll-like receptor 2 in macrophage RAW cell line

    • 著者名/発表者名
      Pinlaor, S
    • 雑誌名

      Int.J.Parasitol. (in press)

  • [雑誌論文] Nitrative and oxidative DNA damage in intrahepatic cholangiocarcinoma patients in relation to tumor invasion

    • 著者名/発表者名
      Pinlaor, S
    • 雑誌名

      World J.Gastroenterol. (in press)

  • [雑誌論文] Accumulation of 8-nitroguanine in the liver of patients with chronic hepatitis C

    • 著者名/発表者名
      Horiike, S
    • 雑誌名

      J.Hepatol. (in press)

  • [雑誌論文] iNOS-dependent DNA damage in mouse model of inflammatory bowel disease

    • 著者名/発表者名
      Ding, X.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. (in press)

  • [雑誌論文] Guanine-specific DNA damage induced by gamma-irradiated histone

    • 著者名/発表者名
      Furukawa, A
    • 雑誌名

      Biochem.J. (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi