C型肝炎ウイルス(HCV)RNA5'非翻訳領域には、internal ribosome entry site(IRES)が存在し、その上流に存在するpyrimidine-rich sequenceへのRNA結合蛋白の結合が、IRESからの翻訳開始反応に重要である。一方、我々は肝疾患時に低下するアルブミン合成の分子機構を検討する過程において、アルブミンmRNAに選択的に結合するRNA結合蛋白が存在することを見い出した。本RNA結合蛋白は、肝障害時のアルブミン合成低下に伴い、その結合能が増大しており、病態の進展にも関与している可能性が考えられた。さらにアルブミンmRNA上の標的配列を検討したところ、その配列がpyrimidine-richな特徴を有していることを見い出した。すなわちその標的配列は、HCV RNAの標的配列と同様の特徴を有しており、HCV感染時、本RNA結合蛋白が、ウイルスRNAの翻訳、複製、およびアルブミン合成の低下を誘導する、疾患の標的分子になりうる可能性が考えられた。 これまでにガラクトサミン投与による肝障害モデルラットを用いて検討を行ってきたが、さらに本RNA結合蛋白の活性は四塩化炭素投与による肝障害モデルでも増大することを確認し、薬剤特異的な現象ではなく、肝疾患時に一般化に認められる調節である可能性が示唆された。また本分子の単離精製をを目的とした研究では、RNA結合活性が濃縮されている細胞画分をDEセルロースに吸着させた後、0.3-0.5Mの塩で溶出させ、その活性画分を2次元電気泳動で展開することで、現在、単一スポットの分離を試みている。
|