大阪医科大学倫理委員会の承認を得て本法をおこなった。10名の正常皮膚1×2cmをあらかじめ採取した。これらは平成15年度の本研究において用いたものである。文章による同意を得た1歳から10歳の6症例11部位で本法を施行した。手術日が決定したら、ヒアルロン酸とコラーゲンから成るシートに保存していた線維芽細胞を播種し、自家培養真皮を作成した。1回目の手術において、拘縮を解除して生じた皮膚欠損創に自家培養真皮を貼付した。貼付後5日から12日目で約4〜6/1000inchの基底層を分割するような超薄分層植皮を行った。植皮片は薄く破れやすいため、両面テープに付着させたままの状態で創部に縫着し、タイオーバー固定を行った。タイオーバー固定は術後7日目で解除し、抜糸は14日目におこなった。抜糸後はレストンによる圧迫をおこなった。結果:自家培養真皮は貼付後一週間で肉眼的には、ほぼ吸収されていた。移植床は、脂肪層上に薄く形成されていた。超薄分層植皮の収縮率は50%から150%と症例、部位により異なった結果が得られた。植皮片が収縮した症例でも術後4〜6カ月頃より再び伸びる傾向が見られた。採皮部の上皮化はいずれの症例も7日目でほぼ完了しており、瘢痕を残さなかった。患児の負担を緩和することができ、また同一部位から再び採皮する事が可能であった。考察:自家培養真皮のサイトカイン産生に関する実験的研究のデータに基づいて本法をおこなった。本法は自家線維芽細胞移植、線維芽細胞から産生されるサイトカイン、および培養真皮のマトリックス自体の創傷治癒能力の結果 脂肪層上に移植床が形成される。これにより基底層を分割するような超薄分層植皮が可能となる。最大の効果は、同一部位から複数回の採皮が可能で瘢痕を生じないことにある。植皮片の収縮や肥厚、赤味は経過観察の結果改善する傾向にある。新しい治療方法になることが期待される。
|