• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新奇超伝導物質の探索とその圧力効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15F15023
研究機関東京大学

研究代表者

上床 美也  東京大学, 物性研究所, 教授 (40213524)

研究分担者 WANG BOSEN  東京大学, 物性研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード高圧 / 電荷秩序 / 超伝導
研究実績の概要

特別研究員として在任中、多くの試料についてその圧力効果の研究を行った。
(1)KFe2As2は、約15GPa以上で出現する圧力誘起正方晶相において、10K以上の高い超伝導転移温度を示すと報告されていたが、その真偽が疑われていた。本研究では、良質単結晶を用いた17GPaまでの圧力下において静水圧性を考慮した研究を行った。常圧における3K付近の超伝導転移温度は10GPaで消失した。さらに14GPa以上で出現した圧力誘起正方晶相でも、超伝導が出現しなかった。このことは、一次転移(構造相転移等)を伴なう高圧下の物性研究には静水圧環境が不可欠であり測定環境に十分配慮しなければならない事を示唆している。
(2)電荷秩序と超伝導の競合の研究を行う目的で、1T-TaX2(x=Se,S)の圧力効果の研究を行った。1T-TaS2は、常圧下でCDWとモット絶縁体が競合する物質であるが、圧力下で超伝導が出現する事が報告されている。本研究では、1T-TaS2、1T-TaSSe、1T-TaS0.8Se1.2、1T-TaSe2の圧力下電気抵抗測定を行い、全ての試料で圧力誘起超伝導が出現する事を明らかにし、その圧力相図を完成させた。
(3)層状化合物(Eu3-nSrn)Bi2S4F4(n=1,2)はBiS2相がその超伝導の起源として報告されている。Euの価数揺動と超伝導の関係を明らかにする目的で、圧力効果の研究を行った。その結果、Euの価数転移と超伝導の出現はあまり関係が無い事を明らかにした。その他、高温超伝導物質、KCa2Fe4As4F2、SrxBi2Se3、他、電荷秩序化合物TaTe2、他、等の物質の研究を行いその圧力相図を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Absence of superconductivity in the collapsed tetragonal phase of KFe2As2 under hydrostatic pressures2016

    • 著者名/発表者名
      Bosen Wang, Kazuyuki Matsubayashi, Jinguang Cheng, Taichi Terashima, Kunihiro Kihou, Shigeyuki Ishida, Chul-Ho Lee, Akira Iyo, Hiroshi Eisaki, Yoshiya Uwatoko
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B. (Rapid)

      巻: 94 ページ: 020502 (1-5)

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevB.94.020502

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 1T-TaX2(x=S,Se)におけるCDWの圧力効果2016

    • 著者名/発表者名
      Bosen Wang, Yu Liu, 石垣賢卯、松林和幸、Jingunag Cheng, Wenjian Lu, Yuping Sun, 上床美也
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Melted insulator state under pressure in layered structured (Eu3-nSrn)Bi2S4F42016

    • 著者名/発表者名
      Bosen Wang, Kazuyuki Matsubayashi, Jinguang Cheng, Chul-Ho Lee, Yoshiya Uwatoko
    • 学会等名
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES)
    • 発表場所
      Zhejiang Unibersity,(China, Hangzhou)
    • 年月日
      2016-05-09 – 2016-05-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting phase diagram of KFe2As2 under hydrostatic pressure2016

    • 著者名/発表者名
      Bosen Wang, Kazuyuki Matsubayashi, Jinguang Cheng, Taichi Terashima, Kunihiro Kihou, Shigeyuki Ishida, Chul-Ho Lee, Akira Iyo, Hiroshi Eisaki, Yoshiya Uwatoko
    • 学会等名
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES)
    • 発表場所
      Zhejiang Unibersity,(China, Hangzhou)
    • 年月日
      2016-05-09 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi