研究課題
我々は、MHCクラスII分子には、細胞内のミスフォールド蛋白質を細胞外へ輸送するという今までに知られていない機能があることを見つけたが、その生理的な機能は明らかでなかった。関節リウマチをはじめ、抗リン脂質抗体症候群、橋本病、バセドウ病など様々な自己免疫疾患におけるMHCクラスII分子に提示されたミスフォールド蛋白質の機能を解析することにより、MHCクラスII分子に提示されたミスフォールド蛋白質が自己抗体の標的分子になっていることを初めて明らかにした。すなわち、MHCクラスII分子によって細胞外へ輸送されてしまった細胞内のミスフォールド蛋白質が、自己免疫疾患の発症に関与するという今までに考えられていなかった新たな自己免疫疾患の新たな発症機序が明らかになった。そこで、MHCクラスII分子に提示されたミスフォールド蛋白質がどのように自己免疫疾患を引き起こすかを調べるために、マウスを用いて、自己抗体の誘導実験を行っている。その結果、アデノ随伴ウイルスベクターを使うことによってvivoで自己抗原・MHCクラスII分子複合体の発現系を樹立することに成功した。そこで、引き続き自己抗原・MHCクラスII分子複合体がどのように自己免疫疾患の発症に関与しているかを解明する予定である。
2: おおむね順調に進展している
実験計画に従って、vivoでの自己抗体産生系の樹立に成功したので、概ね順調に研究が進展している。
当初計画に従って、マウスを用いてミスフォールド蛋白質・MHCクラスII分子複合体がどのように自己免疫疾患に関与しているかを解明していく予定である。本研究により、自己免疫疾患の発症機構が明らかになることが期待される。
すべて 2015
すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)