• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

平安時代古辞書の注釈書としてのテキストデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15F15305
研究機関京都大学

研究代表者

大槻 信  京都大学, 文学研究科, 教授 (60291994)

研究分担者 SHIN WOONGCHUL  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-10-09 – 2018-03-31
キーワード古辞書 / 平安時代 / 院政期 / 注釈書 / データベース / 類聚名義抄
研究実績の概要

本研究では日本の院政期の古辞書である図書寮本『類聚名義抄』に対して、判読が難しい本文を翻字した上で、難解な本文内容に対する注釈を作成することを目的とする。従来の古辞書研究では、古辞書そのものの利用に役立つ実践的な研究成果はなかった。本研究では平安後期の古辞書の代表資料である図書寮本『類聚名義抄』を取り上げ、その利用を促す研究成果を目指す。その翻字本文の提示によって、従来直接利用がされにくかった古辞書の学術的な活用を促し、さらに注釈書の公表によって仏教色の濃い内容に対する正確な理解に近づけることが期待される。
本年度においては、本文全体の翻字作業を完了し、収録和訓の検討を行った。
【1翻字本文】平成28年3月31日現在、すでに作成した部分を除き、現存資料の約半分に及ぶ分量に対して一通りの翻字作業を完了した。これは平成28年度中に平安時代漢字字書総合データベース(代表:池田証壽)との連携を想定した共同作業の一環として行なっている。そのデータベース構築案については『日本語の研究』第12巻2号に掲載した研究ノートに詳細を公表した。共同作業とは別途に、次年度以降、翻字本文に対する再三の検討と校正作業を、注釈書の作成とともに行う予定である。
【2和訓の検討】和訓の検討のためにはその主な出典である漢籍に対する調査が欠かせない。そのために受入研究者が所属する高山寺典籍文書綜合調査団のご高配により、2015年9月21日~23日、2016年3月19日~21日の二回にわたって、高山寺所蔵の漢籍訓点資料(重要文化財)の調査を行うことができた。そして、これらの調査で得られた知見の一部を基にして、2015年12月19日に韓国日語日文学会冬季国際学術大会で和訓による意味記述に関する研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

受入研究者と外国人特別研究員は高山寺での文献調査を行うなど、研究協力を密に行っている。そして、平安時代漢字字書総合データベースを中心に関連研究者との連携も順調である。特に関連研究者との連携によって、研究推進の効率性を高めるとともに、最新情報の収集を容易に行うことができた。そのような研究協力をもとに得られた成果は、海外の国際学術大会での研究発表(韓国日語日文学会冬季国際学術大会・於韓国ソウル)と国内の主要学術誌(『日本語の研究』第12巻2号)に掲載された研究ノートによって公表した。

今後の研究の推進方策

平成28年度には【3漢字音と仏典読誦音との比較】【4漢文注の校訂および読み下し文の作成】によって注釈書の作成と翻字本文の充実を図る。そして、これによって蓄積された研究データを既存のデータベースに反映し、必要に応じて新しいフラットフォームの考案も進める。

備考

上記は平安時代漢字字書総合データベース編纂委員会(代表:池田証壽)のホームページである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 平安時代漢字字書のリレーションシップ2016

    • 著者名/発表者名
      池田証壽・李媛・申雄哲・賈智・斎木正直
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第12巻2号 ページ: 68-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 図書寮本『類聚名義抄』における和訓による意味記述について2015

    • 著者名/発表者名
      申雄哲
    • 学会等名
      韓国日語日文学会冬季国際学術大会
    • 発表場所
      韓国外国語大学校、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • 国際学会
  • [備考] 平安時代漢字字書研究

    • URL

      http://hdic.jp/

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi