• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

仕事への埋め込み、組織適合、組織への同一化が離職意図および職務成果に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 15F15312
研究機関大阪大学

研究代表者

関口 倫紀  大阪大学, 経済学研究科, 教授 (20373110)

研究分担者 GHOSH DEBJANI  大阪大学, 経済学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-11-09 – 2018-03-31
キーワード組織行動 / 仕事への埋め込み
研究実績の概要

平成28年度は、前年度の研究成果を引継ぐ形で、「仕事への埋め込み」もしくは「組織への埋め込み」概念が、組織で働く従業員に与える影響について、複数の研究プロジェクトを推進した。まず、組織の多様性が仕事の埋め込みに与える影響と、その影響を調整する理論を構築した論文をAcademy of International Businessの年次大会で発表した後、得られたフィードバックを生かし、さらに新たな内容を加えることで改良した論文を、世界最大の経営学会であるAcademy of Managementの年次大会に投稿し、アクセプトされた。Academy of Managementでの査読から得られたフィードバックを生かした改訂論文を作成し、国際的なトップジャーナルに投稿した。次に、インドの文脈において組織における公正性が仕事への埋め込みの増大を通じて職務パフォーマンスにつながる因果関係を検証した論文を、British Academy of Managementにおいて発表し、得られたフィードバックを国際ジャーナルでの改訂要求および再査読のプロセスに活用し、最終的にJournal of Business Research誌にアクセプトされ、掲載されるに至った。
論文の改訂および発表・投稿に加え、組織への埋め込みが従業員の離職行動や職務行動に与える効果が異文化的要素からいかなる影響を受けるかを明らかにすることを主たる目的としたメタ分析のためのデータ収集を行い、予備的な分析を行った。今後、論文化に向けてさらなるデータ収集および分析を検討している。さらに、組織におけるダイバーシティおよび異文化的視点・国際人的資源管理の視点により重点を移した理論構築、および日本およびインド地域を対象とする実証研究のための文献研究および研究計画の作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度の研究成果に関しては、Academy of International BusinessやBritish Academy of Managementといった複数の国際学会での論文発表をこなす一方で、Journal of Business Researchという定評のある国際ジャーナルに論文を掲載できたことに加え、平成29年度にアメリカ合衆国アトランタで行われる世界的にメジャーな国際学会であるAcademy of Managementの年次大会での論文発表がアクセプトされるなど、研究成果から対外的に評価が高い論文が作成されつつある。また、メタ分析のためのデータ収集や予備的分析を行い、ダイバーシティおよび異文化的視点・国際人的資源管理の視点を重視した文献サーベイを行い、それに基づいた新たな理論および実証研究の準備作業を進展させることができたことから、本研究課題の最終年度である平成29年度の研究に向けた準備を整えることができた。
ただし、国際ジャーナルおよび国際学会に投稿するための論文改訂のプロセスにおいては、多くの著名な研究者からフィードバックをもらったり、それに基づいて議論を重ね、何度も原稿を改訂するなど、予想以上に多大な時間を労力を要した。また、メタ分析におけるデータ収集も多大な労力を必要とする作業となり、予備的分析についても方法を学習しながらの実施であったため、予想以上に労力と時間がかかった。

今後の研究の推進方策

本研究課題の最終年度となる平成29年度では、夏に行われるAcademy of Managementにおいて発表予定であり、現在、国際トップジャーナルに投稿後査読中の論文について、改定後再査読の要求が得られれば、フィードバックに基づき改訂を重ね、最終的に掲載決定までこぎつけることを第1の目標とする。次に、すでに収集済みのデータを分析することで得られた結果に基づく複数の実証論文を作成し、国際学会および国際ジャーナルに投稿していくことを第2の目標とする。さらに、今後、論文化に向けてさらなるデータ収集および分析を検討している。また、組織への埋め込みが従業員の離職行動や職務行動に与える効果が異文化的要素からいかなる影響を受けるかを明らかにすることを主たる目的としたメタ分析について、追加のデータ収集および分析作業を進め、有意義な結果を経て論文化していくことを第3の目標とする。最後に、組織におけるダイバーシティおよび異文化的視点・国際人的資源管理の視点により重点を移した理論構築、および日本およびインド地域を対象とする実証研究を推進し、有意義な成果を挙げることを第4の目標とする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Organizational embeddedness as a mediator between justice and in-role performance2017

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Debjani、Sekiguchi Tomoki、Gurunathan L.
    • 雑誌名

      Journal of Business Research

      巻: 75 ページ: 130~137

    • DOI

      10.1016/j.jbusres.2017.02.013

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The relationship between demographic diversity and organizational embeddedness2017

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, D., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      Annual Conference of Academy of Management
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2017-08-08 – 2017-08-08
  • [学会発表] Does organizational justice influence organization embeddedness?2016

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, D., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      Annual Conference of British Academy of Management
    • 発表場所
      Newcastle, UK
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Retaining diverse employee talent through greater organizational embeddedness2016

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, D., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      Annual Conference of Academy of International Business
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-06-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi