研究課題/領域番号 |
15F15396
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
屋 宏典 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (10177165)
|
研究分担者 |
HASANUZZAMAN MIRZA 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-11-09 – 2018-03-31
|
キーワード | マングローブ / 一酸化窒素 / NO / シグナル伝達 |
研究実績の概要 |
本研究ではマングローブ植物におけるシグナリング分子としての一酸化窒素(NO)を新たな標的として、マングローブの塩耐性機構を統合的に解明することを目的とする。平成27年度は研究期間が短いため、次年度に向けた準備期間として位置づけ、文献検索や研究プロトコールに関する情報収集をおこなった。併せて、沖縄産マングローブのNO測定方法の確立とNO負荷の影響を調べるためのNO供与体(SNP)処理条件の設定を行った。その結果、メヒルギについては50μMで組織中の濃度がほぼ飽和することが明らかになった。さらに、メヒルギのトランスクリプトームデータベースをスクリーニングし、NO合成酵素遺伝子のクローニングに必要なプライマーを設計した。また、次年度に備えて、マングローブの胎生種子をポットに播種し、塩負荷試験のためのマングローブ幼木の育成を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
メヒルギのNO濃度の計測方法の確立とNO供与体の処理条件の設定及びNO合成遺伝子のクローニングにむけた準備を終え、マングローブの塩ストレス耐性におけるNOシグナリングの関与の可能性を探る態勢がほぼ整った。また、ポット実験に必要なマングローブの耐生種子も確保し、実験材料の確保もできたことから、進捗は概ね順調であると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度に調製したマングロー幼木に塩ストレスを負荷し、各種生化学的生理学的指標、及び抗酸化関連酵素の活性変動を併せて解析する。次いで、これらのパラメーター変動とNO濃度の相関を調べ、マングローブの塩ストレス耐性におけるNOシグナリングの関与の可能性を探る。また、NO供与体或は消去剤の及ぼす影響を調べ、NOシグナリングの関与についての追加・補強実験を行う。そして、マングローブに関するこれら一連の成果を国際学会(2016 CSPB/SCBV Annual General Meeting)で発表する計画である。 28年度の後半では、NO合成酵素活性及び、ギガシーケンサーのアノテーションデータに基づくNO合成関連遺伝子及び他の塩ストレス関連パラメーターの塩ストレス負荷後の経時的発現変動のプロファイリングを行い、塩ストレスにおけるNO合成の制御メカニズムの解明を試みる。
|