研究課題/領域番号 |
15F15412
|
研究機関 | 公益財団法人微生物化学研究会 |
研究代表者 |
柴崎 正勝 公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 所長 (30112767)
|
研究分担者 |
CUI JIN 公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-10-09 – 2018-03-31
|
キーワード | 海洋産マクロリド / 触媒的不斉反応 / 全合成 / 天然物 / 構造決定 / アクチン脱重合 / 細胞毒性 / 抗がん剤リード |
研究実績の概要 |
28年度までに既にleptolyngbyolideと構造的特徴を一部共有する海洋天然物scytophycin Cの触媒的不斉形式全合成を完成し,学術誌上で論文として発表している.更に,leptolyngbyolide Cの触媒的不斉全合成を達成した.その中で,各種スペクトルデータと比旋光度の比較から,単離段階でのNMR解析等だけでは決定できなかったすべての立体化学を絶対配置も含めて決定した. 今年度はまず上記の成果を論文誌上で公開した.さらに,leptolyngbyolide Cの類縁体合成を検討する中でルート短縮に寄与する可能性のある新たな触媒的不斉反応の開発を行った.カルボニル基α位にビニル基を有する求核種前駆体を基質とした立体選択的アルドール反応の開発事例は少なく,不斉補助基に基づくジアステレオ選択的反応を基軸としたいわゆるEvansアルドール反応が従来頻用されていた.一方で当該基質に対し,原子効率に優れた直接型触媒的不斉アルドール反応を利用した例はこれまで報告がなかった.本研究におけるleptolyngbyolide Cの全合成では,触媒的不斉チオアミドアルドール反応を鍵工程の一つとして採用している.これは一価銅とキラルな二座ホスフィン配位子からなる複合体が,より酸性度の高いαプロトンをもつアルデヒドの共存下でも選択的にチオアミドを活性化・脱プロトン化させるものである.今回はα位にビニル基を有するチオアミドを基質とした場合でも,触媒量のフェノール系添加剤を適切に選択することで高いジアステレオおよびエナンチオ選択性を発現することを見出した.広い基質一般性も確認した上で論文誌上での公開に至った.
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|