• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高出力・高エネルギー密度二次電池の革新的電極材料開発

研究課題

研究課題/領域番号 15F15903
研究機関東北大学

研究代表者

本間 格  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90181560)

研究分担者 TRUONG QUANG DUC  東北大学, 多元物質科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード超臨界流体 / ナノ結晶 / ナノシート / 電極触媒 / 水素還元電極 / マグネシウムイオン電池 / MoS2 / MgCo2O4
研究実績の概要

平成27年度は多元研本間研の画期的ナノ材料合成法である超臨界流体プロセスを用いて①硫化モリブデン(MoS2)・セレン化モリブデン(MoSe2)の2次元シート材料の直接剥離法による合成法開発とナノシート構造解析、さらに②硫化モリブデンクラスター(MoSx)の作成とSTEMによる1次元無機ポリマー構造解析と電極特性評価を行った。またJSTのALCAプロジェクトとも連携して③Mgイオン電池の正極ナノ材料としてのスピネル構造コバルト酸化物のナノ結晶合成も行った。
①では硫化モリブデンおよびセレン化モリブデンの結晶サンプルを超臨界流体処理することにより直接剥離が生じてMoS2およびMoSe2の単原子層レベルのナノシートの合成に成功した。これらのシートの表面原子結合状態のSTEMでの直接観察にも成功した。
②ではフランスのグルノーブル大学とシンガポールの南洋工科大学との国際共同研究を行い、MoSxの1次元無機ポリマー物質を合成し、そのナノ構造と水素還元反応活性の詳細評価を行った。この新規ナノ物質は白金に迫る高い水素電極触媒活性を示す革新的な触媒材料であることが判明し、その学術的成果は材料分野の世界トップ誌であるNature Materialsに掲載された。今後、世界中の科学者から多大な関心と注目が集まることが期待できる。
③Mgイオン電池正極材料は未開拓の電池材料であるが計算化学的にスピネル酸化物で高い容量と出力特性が予想されている。平成27年度は理論予想を検証すべく超臨界流体プロセスを用いてコバルト酸化物のスピネルナノ結晶の作製を行い、MgCo2O4などの有力な正極材料の合成に成功した。さらにポリアニオン系正極として注目されるMgMnSiO4ナノ結晶の合成も行った。TEM観察よりこれらのMg正極活物質の良質ナノ結晶の合成に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

多国間の国際共同研究を展開し、革新的水素電極を研究目標として本年度に検討したMoSxの1次元無機ポリマー電極材料は過去に国内外で研究例の無い新規ナノ材料でありながら白金に匹敵する高い水素還元電極活性を有することを世界で初めて見出し、その学術的成果は材料分野の世界トップ誌である Nature Materialsに掲載された。今後、本成果が革新的触媒電極として各国のエネルギー材料研究者の注目を集めることが期待できる。

今後の研究の推進方策

Nature Materialsに掲載されたMoSx1次元無機ポリマー材料を中心にレアメタルフリーで白金に匹敵する電極材料の探索を進める。燃料電池、水素製造などゼロエミッション技術に貢献する革新的材料の開拓を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] グルノーブル大学/CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      グルノーブル大学/CNRS
  • [国際共同研究] 南洋工科大学(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      南洋工科大学
  • [国際共同研究] ハノイ科学技術大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ハノイ科学技術大学
  • [雑誌論文] Coordination polymer structure and revisited hydrogen evolution catalytic mechanism for amorphous molybdenum sulfide2016

    • 著者名/発表者名
      Phong TRAN, Thu Tran, Maylis Orio, Stephane Torelli, Duc Truong, Keiichiro Nayuki, Yoshikazu Sasaki, Sing Yang Chiam, Yi Ren, Itaru Honma, James Barber, and Vincent ARTERO
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 15 ページ: 640-646

    • DOI

      10.1038/NMAT4588

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Synthesis of lithium metal phosphates and silicates for Li-ion battery2015

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong, Itaru Honma
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Antisite Defects in LiCoPO4 Cathode Materials and Their Change in the Charge/Discharge Cycle2015

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong, Itaru Honma
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of chalcogenide semiconductor films using supercritical ethanol dissolving low-cost solid chalcogen sources2015

    • 著者名/発表者名
      Itaru Honma, Quang Duc Truong, M. K. Devaraju, Takaaki Tomai
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Amorphous Molybdenum Sulfide as Active Cathode for Rechargeable Magnesium Batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong, Phong D. Tran, James Barber, Itaru Honma, Keiichiro Nayuki and Yoshikazu Sasaki
    • 学会等名
      第56回電池討論会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センターWINK AICHI (名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-11 – 2015-11-11
  • [学会発表] Controlled Synthesis of Nanocrystal Electrodes by Supercritical Fluid Process for Li-ion Battery2015

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong, M. K. Devaraju, Takaaki Tomai, Itaru Honma
    • 学会等名
      Vietnamese-Japanese Student Scientific Exchange Meeting
    • 発表場所
      Kyoto University (京都市)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid-phase exfoliated MoS2 and MoSe2 nanosheets by supercritical fluid process for Li-ion battery anode2015

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong and Itaru Honma
    • 学会等名
      International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT 2015)
    • 発表場所
      Singapore (シンガポール)
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
    • 国際学会
  • [図書] Graphene: Electrochemical Exfoliation and Applications (Graphene Science Handbook (K20503 Vol 4: Mechanical and Chemical Properties), CRC Press, Taylor and Francis (ISBN 9781466591233))2016

    • 著者名/発表者名
      Quang Duc Truong and Itaru Honma
    • 総ページ数
      8 (454)
    • 出版者
      CRC Press, Taylor and Francis

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi