• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

多元融合領域の新物質相

研究課題

研究課題/領域番号 15GS0213
研究種目

学術創成研究費

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

北岡 良雄  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70110707)

研究分担者 三宅 和正  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90109265)
大貫 惇睦  大阪大学, 理学研究科, 教授 (40118659)
菅 滋正  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40107438)
野末 泰夫  大阪大学, 理学研究科, 教授 (60125630)
清水 克哉  大阪大学, 極限量子科学研究センター, 教授 (70283736)
研究期間 (年度) 2003 – 2007
キーワード物質科学 / 強相関電子系 / 異方的超伝導 / 磁性 / 量子臨界現象 / 物性理論 / 物性実験 / NMR / NQR
研究概要

「多元融合領域の予測を超えた未開の新物質相」の発見と現象の解明を行い,物質科学の新展開を先導することが本学術創成研究の目的である.5年間で以下のような数々の成果を挙げた.
1.高温超伝導体の反強磁性と超伝導の相図には,両者の融合相、および反強磁性量子臨界点が存在し,層間結合の大きさに依存していることを明らかにした(北岡).2.超ウラン化合物の研究の成果として,ネプツニウム化合物NpPd_5Al_2で世界初の超伝導を発見した(大貫).3.軟X線角度分解光電子分光によって,これまで超高純度試料で低温でしか評価できなかったバルクフェルミ面を温度にかかわらず可視化できるブレークスルーを実現した(菅).4.単体金属Caの超伝導転移温度が160GPaの超高圧力下で25Kまで上昇することを発見した(清水).5.重い電子系異方的超伝導体CeNi_2Ge_2,Ce(Ir,Rh)In_5,Ce_2RhIn_8系の磁気ゆらぎと超伝導発現の相互関係を明らかにし,CeRhln_5の圧力-温度相図で4重臨界点を発見した.UGe_2が強磁性磁気モーメントと平行な方向のみクーパー対が形成される非ユニタリー強磁性超伝導体であることを示した(北岡).6.Ce_2Ni_3Ge_5における年力誘起超伝導の発見,圧力誘起超伝導体CeRhln_5では2.4GPaを境にしてフェルミ面の形状変化から4f電子状態が局在から遍歴に変貌することを明らかにした(大貫).7.強磁性希土類化合物Ulr(小林、大貫)および反強磁性体CeNiGe_3(大貫)で圧力誘起超伝導を発見した.8.CeCu_2(Ge,Si)_2で観測される異常な超伝導相図に関連する現象を「価数転移量子臨界現象」として包括的に理解すること,反強磁性と共存する「ギャップレス超伝導状態」の記述に成功した(三宅).これら一連の研究の発展が強相関電子系における新物質相である重い電子系超伝導相や高温超伝導相の機構解明へ向けてのブレークスルーとなり、長年の物理学上の重要課題であった「強相関電子系超伝導現象の解明」に繋がることが期待できる。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (21件) 図書 (3件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Quantum phase diagram of antiferromagnetism and superconductivity with a tetracritical point in CeRhIns in zero magnetic field2007

    • 著者名/発表者名
      M.Yashima
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 76

      ページ: 020509(1-4)(R)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional Pairing States in Heavy-Fermion Superconductors Studied by the NQR/NMR experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitaoka
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 76

      ページ: 051001(1-15)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional Heavy-Fermion Superconductivity of a New Transuranium Compound NpPd5Al22007

    • 著者名/発表者名
      D.Aoki
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 76

      ページ: 063701(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum phase diagram of antiferromagnetism and superconductivity with a tetracritical point in CeRhIn5 in zero magnetic field2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yashima
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 020509(1.4)(R)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Unconventional Pairing States in Heavy-Fermion Superconductors Studied by the NQR/NMR Experiments2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaoka
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 051001(1-15)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Unconventional Heavy-Fermion Superconductivity of a New Transuranium Compound NpPd5Ah2007

    • 著者名/発表者名
      D. Aoki
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 063701(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Uniform Mixing of High-Tc Superconductivity and Antiferromagnetism on a Single CuO2 Plane of a Hg-Based Five-Layered Cuprate2006

    • 著者名/発表者名
      H.Mukuda
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 96

      ページ: 087001(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity Emerging near Quantum Critical Point of Valence Transition2006

    • 著者名/発表者名
      S.Watanabe
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 75

      ページ: 043710(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniform Mixing of High-Te Superconductivity and Antiferromagnetism on a Single CuO_2 Plane of a Hg-Based Five-Layered Cuprate2006

    • 著者名/発表者名
      H. Mukuda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 96

      ページ: 087001(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] SupercondUctivity Emerging near Quantum Critical Point of Valence Transition2006

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 75

      ページ: 043710(1-4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] New insight into an under-dqped regime of high Tc superconductivity NMR Studies of Multi-layered Cuprates2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitaoka
    • 学会等名
      APS(アメリカ物理学会)March meeting of American Physical Society
    • 発表場所
      Denver,USA
    • 年月日
      20070305-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] New insight into an under-doped regime of high Tc superconductivity-NMR Studies of Multi-layered Cuprates-.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaoka
    • 学会等名
      APS March meeting of American Physical Society
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      20070305-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Superconducting elements under very high pressure at 〜20 K2007

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu
    • 学会等名
      UK-Japan Workshop on Advanced Materials
    • 発表場所
      Edinburgh,Scotland,UK
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Superconducting elements under very high pressure at〜20 K.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu
    • 学会等名
      UK-Japan Workshop on Advanced Materials
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland, UK
    • 年月日
      2007-12-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] High-quality single crystal growth and Fermi surface properties in f-electron systems2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Onuki
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City,Utah,USA
    • 年月日
      2007-08-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] High-quality single crystal growth and Fermi surface properties in f-electron systems.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Onuki
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2007-08-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Potential and restriction of high resolution,high energy photoemission in 400-8,000 eV for studying strongly correlated electron systems2007

    • 著者名/発表者名
      S.Suga
    • 学会等名
      15th Intern.Conf.Vacuum Ultraviolet Radiation Physics
    • 発表場所
      Berlin,Germany
    • 年月日
      2007-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Potential and restriction of high resolution, high energy photoemission in 400-8, 000 eV for studying strongly correlatedelectron systems.2007

    • 著者名/発表者名
      S.Suga
    • 学会等名
      15th International Conf. Vacuum Ultraviolet Radiation Physics
    • 発表場所
      Berlin Germany
    • 年月日
      2007-07-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] High-Tc superconducting elements under very high pressures2007

    • 著者名/発表者名
      K.Shimizu
    • 学会等名
      Workshop on The Road to Room Temperature Superconductivity
    • 発表場所
      Loen,Norway
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] High-Tc superconducting elements under very high pressures.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu
    • 学会等名
      Workshop on The Road to Room Temperature Superconductivity
    • 発表場所
      Loen, Norway
    • 年月日
      2007-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Fermi surface revolution in CeRhln5 and non-centrosymmetric superconductivity in CeIrSi32007

    • 著者名/発表者名
      Y.Onuki
    • 学会等名
      The Innernational Conference on Strongly Correlated ElectronS ystems
    • 発表場所
      Houston,USA
    • 年月日
      2007-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Fermi surface revolution in CeRhIn_5 and non-centrosymmetric superconductivity in CeIrSi_32007

    • 著者名/発表者名
      Y. Onuki
    • 学会等名
      The Innernational Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • 発表場所
      Houston, USA
    • 年月日
      2007-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] NMR Initiatives on Understanding High-Temperature Superconductivity2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitaoka
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Magnetism (ICM 2006)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20060820-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] NMR Initiatives on Understanding High-Temperature Superconductivity2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitaoka
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Magnetism(ICM 2006)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20060820-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Quantum Criticality of Valence Transition and Superconductivity2006

    • 著者名/発表者名
      K.Miyake
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity and High Temperature Superconductors
    • 発表場所
      Dresden,Germany
    • 年月日
      20060709-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Quantum Criticality of Valence Transition and Superconductivity2006

    • 著者名/発表者名
      K. Miyake
    • 学会等名
      The 8th Intern. Conf. On Materials and Mechanisms of Superconductivity High Temperature Superconductors
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      20060609-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Heavy Electrons due to Interstitial Degrees of Freedom2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyake
    • 学会等名
      The 3rd Hiroshima Workshop on"Novel Functional Materials with Multinary Freedoms"
    • 発表場所
      東広島
    • 年月日
      20051116-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Heavy Electrons due to Interstitial Degrees of Freedom2005

    • 著者名/発表者名
      K. Miyake
    • 学会等名
      The 3rd Hiroshima Workshop on Novel Functional Materials with Multinary Freedoms
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima, Japan
    • 年月日
      20051116-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Critical Valence Fluctuations and Unconventional Superconductivity2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyake
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Orlando,USA
    • 年月日
      20050810-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Critical Valence Fluctuations and Unconventional Superconductivity2005

    • 著者名/発表者名
      K. Miyake
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 年月日
      20050810-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] New Trends of Unconventional Superconductivity in Strollgly Correlated Electron Systems2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyake
    • 学会等名
      The International Conference on StronglyCorrelated Electron Systems
    • 発表場所
      Wien,Australia
    • 年月日
      20050726-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Very High Resolution Pyotoelectron Spectroscorpy(ed, by S. Huefner)2007

    • 著者名/発表者名
      A. Sekiyama
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Carbon-Based Magnetism2006

    • 著者名/発表者名
      T.Makarova des.
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 計算機マテリアルデザイン門2005

    • 著者名/発表者名
      笠井 秀明ほか編
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 表面原子可視化装置2007

    • 発明者名
      関山 明, 菅 滋正
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2007-00523
    • 出願年月日
      2007-01-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 超高速磁気記録法2006

    • 発明者名
      菅 滋正
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2006-356526
    • 出願年月日
      2006-12-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 超高分解能希ガス光源2006

    • 発明者名
      菅 滋正
    • 権利者名
      国立大学法人大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2006-253181
    • 出願年月日
      2006-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi