• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高齢者、介護スタッフの思いを記録し記憶へと繋ぐシステム

研究課題

研究課題/領域番号 15H01698
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

桑原 教彰  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (60395168)

研究分担者 三輪 洋靖  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30367073)
渡辺 健太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム付 (10635808)
太田 順  東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50233127)
山下 淳  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30334957)
米澤 朋子  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90395161)
山添 大丈  立命館大学, 情報理工学部, 任期制講師 (70418523)
杉原 太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50401948)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症 / 介護支援 / チャンス発見 / 記憶
研究実績の概要

本研究は、種々の情報技術を介護現場、特に認知症介護施設に導入することで、様々なバーバル、ノンバーバル情報を記録し、それらをエピソード的に統合することで現場内での共通の「記憶」、「物語」として残すことを目的とする。「物語」を現場で共有することで、認知症者に対する介入の程度とタイミングを適切に見計らうことができるようになり、ケアの質を高めることに繋がると考えるからである。しかし認知症による記憶障害は本人の思い込み、すなわち支える側との現実世界の解釈の違いを生みこれがお互いを苦しめる。そこで本人の残存する記憶を辿り、本人と支える側の現実世界の認識の相違、すなわちお互いの「物語」の食い違いの原因を発見し、支える側のその理解、共有を促進する工学的手段を研究した。まずアブダクション等を用いた知的推論の技術で、本人の記憶の欠落など、食い違いの原因を発見する手法を検討した。このために必要な、本人の施設での生活を自動、持続的に「事象」として記録し、本人の「物語」を構成してデータベース化する技術を開発した。具体的には、「思い」の言語化が困難な本人のために、コミュニケーション・ロボットが本人の「思い」を代弁する無意識のインタラクション、行動を引き出す手段、上記で引き出された無意識のインタラクション、行動や、移動ロボットが記録するその際の本人の表情などの感情表出から、本人の「思い」を客観的な手法により自動的に抽出し「事象」に関連付け記録する手段、その記録に基づき、本人の幸せや支える側の負担軽減につながる新たな記憶形成、すなわち新たな「物語」の構築に活用する手段を研究開発した。最後に、その記録から本人のQOLや支える側の負担軽減を客観的に評価する手法を研究した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究代表者の桑原教彰が、高齢認知症者に対する日本の伝統文化を活用した介入などの活動が認められ、平成29年度「障害者の生涯学習支援活動に係る文部科学大臣表彰」を受けた。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ぬいぐるみロボットの呼吸が生きている状態と内部状態に与える効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉田直人,米澤朋子
    • 雑誌名

      電子情報学会論文誌D

      巻: Vol.J101-D ページ: 263-274

    • DOI

      10.14923/transinfj.2017HAP0010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human-tracking System Using Quadrotors and Multiple Environmental Cameras for Face-tracking Application2017

    • 著者名/発表者名
      Srisamosorn Veerachart, Noriaki Kuwahara, Atsushi Yamashita, Taiki Ogata and Jun Ota
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Robotic Systems

      巻: Vol. 14, No. 5 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1177/1729881417727357

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bed-Leaving Prediction Using a Sheet-Type Pressure-Sensitive Sensor Base with Deep-Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Kuwahara, Kengo Wada
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: Volume 73 Issue 12 ページ: 343-347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Quantification of the Suitable Photos for Conversation Assistance for Elderly and Youth2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Iwamoto, Noriaki Kuwahara, Kazunari Morimoto
    • 雑誌名

      Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Health and Safety

      巻: vol 10287 ページ: 150-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Bed-Leaving Prediction by Using a Pressure-Sensitive Sensor2017

    • 著者名/発表者名
      Kengo Wada,Aya Mineharu, Noriaki Kuwahara, Kazunari Morimoto
    • 雑誌名

      Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Ergonomics and Design

      巻: volume 10286 ページ: 188-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application and Effect of Media Therapy to the Recreational Activities at Group Homes Reduction of Spiritual Pain of Elderly People with Dementia2017

    • 著者名/発表者名
      Teruko Doi,Noriaki Kuwahara
    • 雑誌名

      Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Health and Safety

      巻: vol 10287 ページ: 142-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Photographs as Communication Content for Intergenerational Conversation Support System2017

    • 著者名/発表者名
      Xiaochun Zhou,Miyuki Iwamoto,Noriaki Kuwahara,Kazunari Morimoto
    • 雑誌名

      Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Health and Safety

      巻: vol 10287 ページ: 206-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Utilizing Communication Robots for Teaching Preschoolers a Good Manner2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Fukuta,Noriaki Kuwahara,Kazunari Morimoto
    • 雑誌名

      Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Ergonomics and Design

      巻: vol 10286 ページ: 421-434

    • 査読あり
  • [学会発表] Care in the advanced stage of dementia using assistive technology2018

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, T
    • 学会等名
      British Society of Gerontology 47th Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] An exploratory user study of an assistive technology of handover for caregivers in care homes2018

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Okamoto, Taro Sugihara, Hiroyasu Miwa, Kentaro Watanabe, Noriaki Kuwahara
    • 学会等名
      British Society of Gerontology 47th Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] コト・データベース研究の振り返り:社会実装に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎、三輪洋靖、西村悟史、福田賢一郎、西村拓一
    • 学会等名
      第32回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 介護施設環境における居住者の顔追従を目指した屋内飛行船ロボットシステム2018

    • 著者名/発表者名
      シーサモーソーン ウィーラシャート, 桑原 教彰, 山下 淳,緒方 大樹, 白藤 翔平, 太田 順
    • 学会等名
      第6回サービス学会国内大会
  • [学会発表] 高齢者の思いを記録するデータベース開発2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎、三輪洋靖、西村悟史、福田賢一郎、西村拓一
    • 学会等名
      第6回サービス学会国内大会
  • [学会発表] 介護施設における記録支援システムのユーザ行動・意識の分析2018

    • 著者名/発表者名
      杉原太郎,岡本康史
    • 学会等名
      第6回サービス学会国内大会
  • [学会発表] 装着型ぬいぐるみロボットのための空気圧アクチュエータアレイによる触覚表現機構2018

    • 著者名/発表者名
      山添大丈,米澤朋子
    • 学会等名
      第6回サービス学会国内大会
  • [学会発表] 空気圧アクチュエータアレイからなる装着型触覚提示機構による歩行安定化の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山添大丈,米澤朋子
    • 学会等名
      インタラクション2018
  • [学会発表] 認知症高齢者支援へ向けたユマニチュード方式による会話前視野内移動エージェントの提案2018

    • 著者名/発表者名
      万 キン,孟暁順,上野楓,米澤朋子
    • 学会等名
      第153回ヒューマンインターフェース学会研究会
  • [学会発表] 申し送り支援に向けた介護職員の精神的負担となる情報共有の探索的分析2017

    • 著者名/発表者名
      岡本康史,杉原太郎,三輪洋靖,渡辺健太郎,桑原教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告
  • [学会発表] 触れ合いとふれあい 相互接触へ向けた接触方法による感情生成2017

    • 著者名/発表者名
      米澤朋子, 山添大丈
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
  • [学会発表] ぬいぐるみへの接触パターン分類に向けた布センサデータの分析2017

    • 著者名/発表者名
      米澤朋子, 山添大丈
    • 学会等名
      信学技報
  • [学会発表] Haptic interaction design for physical contact between a wearable robot and the user2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yonezawa, Hirotake Yamazoe
    • 学会等名
      HCI International 2017 Digital Human Modeling and Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management
    • 国際学会
  • [学会発表] A tactile expression mechanism using pneumatic actuator array for notification from wearable robots2017

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Yamazoe, Tomoko Yonezawa
    • 学会等名
      HCI International 2017 Digital Human Modeling and Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating Emotion of User via Communicative Stuffed-toy Device with Pressure Sensors Using Fuzzy Reasoning2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yonezawa, Haruka Mase, Hirotake Yamazoe, Kazuki Joe
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Ubiquitous Robots and Ambient Intelligence
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect Control of User's E-learning Motivation by Controlling Activity Ratio of Multiple Agents2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yonezawa, Naoto Yoshida, Kaoru Maeda
    • 学会等名
      HAI2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological Expression of Robots Enhancing Users' Emotion in Direct and Indirect Communication2017

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshida, Tomoko Yonezawa
    • 学会等名
      HAI2017
    • 国際学会
  • [学会発表] ロボットハンド型寄り添いエージェントのための「握る」接触表現と感情伝達に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      孟暁順, 吉田直人, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2017
  • [学会発表] 人間-ロボットの生理現象を介した共体験における積極性と親密性2017

    • 著者名/発表者名
      吉田直人, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2017
  • [学会発表] オブジェクトに対する所有欲求内部設計とそれに基づく仮想エージェントの所有行動モデル2017

    • 著者名/発表者名
      上野楓, 吉田直人, 米澤朋子
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2017
  • [学会発表] コンテンツ鑑賞時ユーザに対するロボットの生理的働きかけによる感情増幅と親近感への影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉田直人, 米澤朋子
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2017
  • [図書] The predestined nature of assistive technologies in dementia care, In Handbook of Assistive Technology for Dementia Care2018

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, T., Moriyama, O., Fujinami, T.
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Oxford University Press
  • [図書] 繊維のスマート化技術体系 生活・産業・社会のイノベーションへ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 教彰
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] 認知症ケアとしてのレクリエーションのデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      土井 輝子、桑原 教彰
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ユニオンプレス
  • [学会・シンポジウム開催] HCII2017(バンクーバ)にて企画セッションを実施2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi