• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

意識下応答を活用したシームレス機能拡張インタフェース:バーチャルサイボーグの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H01699
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 太郎  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00260521)

研究分担者 古川 正紘  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (40621652)
安藤 英由樹  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (70447035)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人間機能拡張 / 自己主体感 / 自己所有感 / サイボーグ / バーチャルリアリティ / 意識下応答 / 感覚伝送 / 随意操縦
研究成果の概要

新たに追加された人工肢体に対して自己身体を拡張する『自己身体像の変容」を確認した.さらに使用者に「変容した身体の運動」をイメージさせることで「変容した身体の運動意図」を生成させ,これを意図推定技術である「つもり制御」によって追加身体の制御入力として利用することで,「追加された身体を,既存の身体の転移イメージとしてではなく,既存身体と協調した新たな身体の運動イメージとして直観的に操ることが可能な,「自己主体感と自己所有感の共存したバーチャル身体動作の実現」について,試作されたウェアラブルロボットを用いた作業実験と心理物理実験によって検証した.

自由記述の分野

人間情報工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi