研究課題/領域番号 |
15H01700
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
加藤 博一 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70221182)
|
研究分担者 |
浦岡 行治 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (20314536)
清川 清 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (60358869)
太田 淳 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80304161)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ヘッドマウントディスプレイ / バーチャルリアリティ / 拡張現実感 / ライトフィールド |
研究成果の概要 |
ヘッドマウントディスプレイは、バーチャルリアリティーシステムなどで用いられる頭部装着型のディスプレイである。マイクロレンズアレイを用いた表示方式は、ディスプレイを薄くすることを可能とするが、広視野角化や高画質化の点で問題があった。本研究では、瞳孔の位置と大きさをリアルタイムに計測するセンサをディスプレイパネルの中に埋め込み、その情報に基づいて適応的に画像表示を行うことで、これらの問題点を解決する技術を考案した。
|
自由記述の分野 |
ヒューマンインタフェース
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Society5.0の進展に伴い、人間が現実世界の情報とコンピュータ内の情報を統合的に取り扱うことが可能となり、より豊かで安全安心な社会を実現できる。このような社会において、拡張現実感やバーチャルリアリティは、情報提示技術として欠かせない技術ではあるが、それを日常生活において利用可能にするにはディスプレイ技術の高度化が必須である。本研究では、ヘッドマウントディスプレがメガネのように日常生活において手軽に利用できることを目指し、薄型・広視野角・高画質の実現に取り組み、基礎的な技術的問題点を解決した。
|