研究課題/領域番号 |
15H01712
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
任 福継 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20264947)
|
研究分担者 |
呉 景龍 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30294648)
青江 順一 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (90108853)
松本 和幸 徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (90509754)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 知能ロボティックス / マルチモーダルインターフェース / 感情ロボット / 心的状態遷移ネットワーク / 感情コーパス / 顔表情認識 / 看護ロボット / アドバンスド知能 |
研究実績の概要 |
本研究は、アドバンスド知能と心的状態遷移ネットワークに基づいてロボットに脳と心を持たせた進化的ロボットの構築を目的とするものである。平成27年度は、アドバンスド知能を活かしロボットの脳のモデル化を目標として、以下のように研究を実施した。 1.人間らしい進化的ロボットの構築理論と方法を研究した。人間らしいロボットとは、人間らしい動作を実現する機能、人間らしい感情を表現する機能、人間らしく対話する機能をロボットに持たせるということである。我々は定期的に人間らしいロボットの構築について検討会を開催し、さまざまな議論をしたことによって、アドバンスド知能を提案し、心的状態遷移ネットワークに基づく進化的な手法を開発した。特に、大規模なデータの収集と分析により、工学的な手法によって感情遷移ネットワークを構築した。 2.脳のモデル化と心のモデルの改善を研究した。人間の機能を統合的にロボットで実現することが可能であると考え、「認知コンピューティング」から逆向に「認知科学」へのパラダイムを提唱した。「脳のモデル」を開発するため、まず必要なのはデータ、情報、知識、知能の転換手法を開発している。本年度では、介護現場で想定される自然言語会話シーンを収集・開発し、会話システムにおける知識ベースを構築した。 3.ビッグデータの収集と解析を実施した。本研究では、Minskyの多層常識思考モデルを活かし、知能と感情を統一に対処できる発想に基づくロボットの脳と心を創造するが、深層学習という新しい手段を採用した。言語コーパス、音声コーパス、顔表情コーパス、生理情報コーパスの構築方針を決定し、収集作業を開始した。 4.深層学習とロボットの進化メカニズムを研究した。我々は深層学習DNNを実装し、ロボットの進化メカニズムを研究している。これは完成していないが、言語データから一部実証できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の当初計画では、二足歩行ロボットを我々の技術を活かしてロボット製造会社に特製のものを購入するが、予算上の事情で、そのような二足歩行ロボットを購入できなかった。しかしながら、我々は、ロボットの脳と心の実証実験は二足歩行ロボットを使わず、現在のロボットを活かし、シミュレーション方案を研究した。これにより、研究に予定通り、実施できるので、特に支障がない。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り、引き続き下記のように研究を実施する。 1.感情コーパスの充実と感情認識の精度の向上 2.深層学習アルゴリズムの実装とテスト 3.スーパー関数を活かした言語理解と感情解析 4.ロボットの脳と心の再定義
|