• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

海洋環境・生態系を理解するための重金属安定同位体海洋化学の育成

研究課題

研究課題/領域番号 15H01727
研究機関京都大学

研究代表者

宗林 由樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (50197000)

研究分担者 平田 岳史  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10251612)
谷水 雅治  関西学院大学, 理工学部, 教授 (20373459)
村山 雅史  高知大学, 自然科学系, 教授 (50261350)
宗林 留美 (福田留美)  静岡大学, 理学部, 准教授 (00343195)
申 基チョル  総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (50569283)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード海洋科学 / 地球化学 / 環境分析 / 生物圏現象 / 環境変動
研究実績の概要

(1)海水中Ni, Cu, Znの安定同位体比精密測定法の開発.エチレンジアミン三酢酸基をもつキレート樹脂NOBIAS Chelate PA-1を用いて海水数100 mL~2 Lから3元素を濃縮し,陰イオン交換樹脂AG MP-1Mを用いて3元素を相互分離する方法を開発した.ブランク値を十分に低く抑え,共存元素を効果的に除去し,3元素を定量的に濃縮分離することに成功した.マルチコレクター型ICP質量分析装置(MC-ICP-MS)の測定条件を最適化した.北太平洋における3元素の濃度・同位体比の鉛直分布を得ることができた.
(2)自動濃縮装置の改良.海水中微量元素の濃度測定のために開発した自動濃縮装置を改良し,同位体比測定のための前処理にも適用できるようにした.大量の海水試料を処理できるようにペリスタルティックポンプを搭載し,共存元素の除去のため流路とプログラムを改良した.
(3)海水中微量元素の濃度分布の解明.同位体比データとあわせて議論するために,太平洋における海水中Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pbの濃度分布の測定を進めた.白鳳丸KH-15-3航海に参加し,太平洋,東シナ海の海水試料を採取した.
(4)堆積物中Mo, W安定同位体比精密測定法の開発.堆積物試料の分解,NOBIAS Chelate PA-1と陰イオン交換樹脂AG1-X8を用いる化学分離,蒸発乾固・再溶解,MC-ICP-MS測定条件などの検討を進めた.
(5)その他に,海洋生物の食物連鎖がFe安定同位体比におよぼす影響を調べた.マンガン団塊など固体試料のNi安定同位体比精密測定法の開発を進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究はおおむね計画どおりに進展し,多数の学会発表を行った.完成まで至った項目はまだなく,論文発表は今後の課題である.

今後の研究の推進方策

最大の問題は京都大学からMC-ICP-MSがなくなったことであるが,東京大学,総合地球環境学研究所,海洋研究開発機構などの共同利用装置を活用して研究を進める.
完成した項目について論文の執筆を進める.
植物プランクトンによる同位体比分別を調べるため,植物プランクトンの微量金属分析とクリーン培養において世界トップレベルの実績を持つ台湾中央研究院Tung-Yuan Hoとの共同研究を進める.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] An off-line automated preconcentration system with ethylenediaminetriacetate chelating resin for the determination of trace metals in seawater by high-resolution inductively coupled plasma mass spectrometry2015

    • 著者名/発表者名
      Minami, T. et al.
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta

      巻: 854 ページ: 183-190

    • DOI

      10.1016/j.aca.2014.11.016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The GEOTRACES Intermediate Data Product 20142015

    • 著者名/発表者名
      Mawji, E. et al.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 177 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2015.04.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 海底堆積物中モリブデン、タングステン安定同位体比分析法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      辻阪誠, 高野祥太朗, 村田レナ, 平田岳史, 宗林由樹
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「GEOTRACES計画エンジン全開:太平洋・インド洋における微量元素・同位体の生物地球化学研究の進展」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 海水中Ni、Cu、Zn同位体比一括分析法の開発と西部北太平洋海水試料への応用2016

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗, 上原渉, 谷水雅治, 平田岳史, 申基澈, 宗林由樹
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「GEOTRACES計画エンジン全開:太平洋・インド洋における微量元素・同位体の生物地球化学研究の進展」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2016-03-29
  • [学会発表] 北部北太平洋におけるビスマスの分布:KH-12-4次航海の観測結果2016

    • 著者名/発表者名
      則末和宏, 高橋健太, 長谷川翔, 高野祥太朗, 小長谷亘, 宗林由樹, 小畑元, 蒲生俊敬
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「GEOTRACES計画エンジン全開:太平洋・インド洋における微量元素・同位体の生物地球化学研究の進展」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] ファンデフカ海嶺における海水中微量金属9元素(Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, Pb )の分布およびストイキオメトリー2016

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔, 南知晴, 高野祥太朗, 南秀樹, 宗林由樹
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「GEOTRACES計画エンジン全開:太平洋・インド洋における微量元素・同位体の生物地球化学研究の進展」
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 微量元素の高精度分析法の開発と海洋化学への応用2016

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会春季大会(2016年度日本海洋学会賞受賞記念講演)
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 海水中微量元素に基づく地球規模のモニタリング2016

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      平成27年度化学物質環境実態調査環境科学セミナー
    • 発表場所
      ヒューリックホール, 東京
    • 年月日
      2016-01-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 海水中Ni, Cu, Zn同位体比精密分析法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗, 上原渉, 宗林由樹, 平田岳史, 谷水雅治, 申基澈
    • 学会等名
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2015-12-25
  • [学会発表] 生命の惑星を支える海の微量元素2015

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹
    • 学会等名
      平成27年度高知地区分析技術懇談会講演会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 地質学的試料からの新たなNi単離法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      小林裕基,高野祥太朗,谷水雅治
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2015
    • 発表場所
      大津市
    • 年月日
      2015-11-26
  • [学会発表] 古海洋プロクシとしての海底堆積物中モリブデン、タングステン安定同位体比分析法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      辻阪誠, 高野祥太朗, 村田レナ, 平田岳史, 宗林由樹
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-17
  • [学会発表] 海水中タングステン安定同位体比分析法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      村田レナ, 高野祥太朗, 宗林由樹, 平田岳史
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] 日本海における生物活性微量金属の分布および輪廻挙動に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木博貴, 中西亮介, 坂本敦史, 下里義泰, 中口譲, 南知晴, 宗林由樹
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] 海水中ニッケル、銅、亜鉛同位体比の迅速・精密分析法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗, 宗林由樹, 上原渉, 申基澈, 谷水雅治, 平田岳史
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-16
  • [学会発表] 重元素安定同位体海洋化学2015

    • 著者名/発表者名
      宗林由樹, 高野祥太朗
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ファンデフカ海嶺における生物活性微量金属の断面分布2015

    • 著者名/発表者名
      鄭臨潔, 南知晴, 高野祥太朗, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] Determination of Isotopic Ratio of Nickel, Copper, and Zinc in Seawater Using an Ethylenediaminetriacetic Acid Chelating Resin2015

    • 著者名/発表者名
      Takano, S., M. Tanimizu, T. Hirata, Y. Sohrin, S. Little, and C. Archer
    • 学会等名
      Goldschmidt2015
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-17
    • 国際学会
  • [学会発表] The Distribution of Bioactive Trace Elements (Al, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Cd, and Pb) over the Juan de Fuca Ridge2015

    • 著者名/発表者名
      Zheng, L., T. Minami, S. Takano, and Y. Sohrin
    • 学会等名
      Goldschmidt2015
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-08-17
    • 国際学会
  • [学会発表] ICP質量分析法を用いた安定同位体地球化学の現状と将来2015

    • 著者名/発表者名
      平田岳史, 山方優子, 田中佑樹, 坂田周平, 服部健太郎, 宗林由樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-27
  • [学会発表] キレート樹脂固相抽出法を用いた海水中微量金属安定同位体比分析法の開発と海洋学への応用2015

    • 著者名/発表者名
      高野祥太朗
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会第94回講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-05-15
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi