研究課題
ATP依存的にクロマチンを動かし必要なDNA情報にアクセスするヌクレオゾームリモデリングはATPasの違いにより4つのグループに分かれるが、BRG1(或いはBRM)をATPaseとするSWI/SNFファミリーの因子は最近のがん細胞の全ゲノム配列決定でp53の変異頻度に匹敵する変異を種々の癌で見つかった。我々はSWI/SNFのメジャーなBAF複合体の因子に精密なノックダウン実験を行い、これらの因子の中で、 X線やシスプラチンに対する抵抗性に必要な因子を同定したところ、ATPaseとcore subunitsに加えて、転写でターゲットの配列を決定する機能を持つARID1AとARID1Bはvariable subumitでどちかが転写複合体に入っていることが知られているが、DNA損傷応答ではいずれもが必要であった。BAF複合体がどのようにDNA損傷修復に関わるかということを知るために、ARID1AとARID1Bがタンパク質を解析した。いずれもが中央部に持つARIDドメインをバイトにして結合するタンパク質を調べると、DNA二重鎖切断のNHEJ修復を開始するKUタンパク質と直接結合するタンパク質をことが分かった。さらにARIDドメインはGFPを融合させた形でヒト細胞に発現するとレーザー照射部位に集積し、その集積はKU欠損細胞でも起き、GFP-KUのレーザー照射域への集積はARID1A或いはARID1BのKD細胞で顕著に弱まることから、KUのDNA損傷への集積に両ARID1タンパク質が必要であると結論した。それぞれのタンパク質の細胞内結合タンパク質はこれまで網羅的に調べられていないので、両タンパク質に対する抗体を用いて免疫沈降して、それぞれ100近くの結合タンパク質を同定した。それぞれの結合タンパク質の機能を調べて、その欠損がシスプラチン感受性をもたらす因子を同定中である。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)
Philos. Trans. Royal Society London Biol. Sci.
巻: 372 ページ: 1731-1746
10.1098/rstb.2016.0473
Mol Cell Biol.
巻: on line ページ: on line
10.1128/MCB.00237-17.
PLoS One
巻: 12 ページ: on line
10.1371/journal.pone.0188320.eCollection 2017