• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

実世界とシミュレーションの相互作用による双方向社会システムデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 15H01785
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 秀樹  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00597809)

研究分担者 山田 知典  東京大学, 人工物工学研究センター, 准教授 (40401145)
小宮山 涼一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60537819)
原 辰次  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (80134972)
橋本 成仁  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (80291318)
吉村 忍  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90201053)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードマルチエージェントシステム / 交通流シミュレーション / OD推定アルゴリズム / 問題解決環境 / 都市動態 / 電力ネットワーク
研究実績の概要

本研究の要点は,「1. 複数の社会モデルの連成(マルチソーシャルシミュレーション)」,「2. バーチャル世界のデザイン(パラメータの推定・同定)」,「3. 実世界からバーチャル世界への情報の入力」,「4. バーチャル世界から実世界への情報の出力」である.平成27年度は以下の手順で研究を進め,それぞれ成果を得た.
「1. 複数の社会モデルの連成」に関しては,代表者が以前より開発している交通流モデルを整備・発展させた.この中で自動車交通のモデルと歩行者・路面電車交通のモデルの連携を行った.あわせて,交通システムと結合するための都市動態モデル,電力ネットワークモデルに関する調査を行い,シミュレータを試作した.これらは平成28年度以降に実際に交通システムと連携させてシミュレーションを実施する予定である.
「2. バーチャル世界のデザイン」,「3. 実世界からバーチャル世界への情報の入力」,「4. バーチャル世界から実世界への情報の出力」」に関しては,先行する交通システムを対象とした研究を実施した.「2. バーチャル世界のデザイン」では,実測されたリンク交通量をシミュレーションによって再現するためのOD(Origin-Destination, 起終点)交通量の推定アルゴリズムを提案した.「3. 実世界からバーチャル世界への情報の入力」および「4. バーチャル世界から実世界への情報の出力」」に関しては,webブラウザをインタフェースとした交通流シミュレーションの遠隔実行システムを試作した.これは,ユーザの直観的な操作によって地図を編集し,シミュレーションを実施し,結果を可視化するシステムである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画どおり,自動車交通と歩行者・路面電車交通の結合,都市動態,電力ネットワークモデルの試作,交通システムにおけるOD交通量の推定,webインタフェースの構築まで達成した.

今後の研究の推進方策

平成28年度から29年度にかけて,個々のシミュレーションモデルの高度化を行うとともに,複数のシミュレーションが連成する際の時空間スケールの違いを吸収するような連成手法を構築する.
並行して,開発した遠隔シミュレーション環境,webインタフェースを実問題に適用し,現実の意思決定者に利用してもらいながら有効性の検証を行い,改善に向けた知見を得る.
平成29年度後半以降,連成手法およびインタフェースの成熟とともに両システムを連結するための検討を行い,ユーザ参加実験等を経て統合システムとしての完成度を向上させる.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Inverse Analysis of Origin-Destination Matrix for Microscopic Traffic Simulator2016

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, H. Fujii, S. Yoshimura
    • 雑誌名

      CMES: Computer Modeling in Engineering & Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Speedup of Dynamic Route Search for Large-scale Microscopic Traffic Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      N. Mita, H. Uchida, H. Fujii, S. Yoshimura
    • 学会等名
      34th JSST Annual Conference: International Conference on Simulation Technology (JSST2015)
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center, Toyama City, Toyama Prefecture, Japan
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 歩行者・路面電車を含めた複合交通シミュレータの開発2015

    • 著者名/発表者名
      加納 達彬, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 知的マルチエージェント交通流シミュレータにおける不確実性評価2015

    • 著者名/発表者名
      石川 佳愛, 山田 知典, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 交通流シミュレーションにおけるOD推定のための前処理手法の開発とその評価2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 和規, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] Webブラウザ通じた交通流シミュレーションの制御2015

    • 著者名/発表者名
      飯田 義之, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 領域分割法を用いた大規模交通シミュレーションの高速化2015

    • 著者名/発表者名
      白崎 旬, 藤井 秀樹, 山田 知典, 吉村 忍
    • 学会等名
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [学会発表] 土地と住民の相互作用を考慮した都市動態シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      山際 康平, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015)
    • 発表場所
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル, 石川県加賀市
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-02
  • [学会発表] 鉄道駅周辺の歩行者・自動車のモデル化と相互作用のシミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      西岡 智彦, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015)
    • 発表場所
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル, 石川県加賀市
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-02
  • [学会発表] 交通流シミュレーションにおける道路ネットワーク構造の変化2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓也, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS2015)
    • 発表場所
      山中温泉河鹿荘ロイヤルホテル, 石川県加賀市
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-02
  • [学会発表] Matrix Preconditioning for Origin-Destination Estimation in Traffic Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, H. Fujii, S. Yoshimura
    • 学会等名
      International Conference on Computational & Experimental Engineering and Sciences (ICCES'15)
    • 発表場所
      Reno, USA
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-24
  • [学会発表] Microscopic Simulation-based Assessment of Impact of Large-scale Retail Store onto Regional Traffic2015

    • 著者名/発表者名
      H. Fujii, S. Yoshimura, T. Kanou, S. Ninomiya
    • 学会等名
      14th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management (CUPUM2015)
    • 発表場所
      Cambridge, USA
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的マルチエージェント交通流シミュレータの不確実性評価に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      石川 佳愛, 山田 知典, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 反復解法を用いた交通量調査結果からOD表の推定2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 和規, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] Webベース交通流シミュレーションシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      飯田 義之, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 大規模ネットワークを対象とした並列化交通流シミュレーションの性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      白崎 旬, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 地価要因を考慮した都市動態シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      山際 康平, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      第20回計算工学講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-10
  • [学会発表] 鉄道駅周辺における歩行者と自動車の相互作用のモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      西岡 智彦, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会 (第29回)
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学, 北海道函館市
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] 道路ネットワーク構造の変化に対応する交通流シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓也, 藤井 秀樹, 吉村 忍
    • 学会等名
      2015年度人工知能学会全国大会 (第29回)
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学, 北海道函館市
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi