• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

市民・行政・専門家の連携による環境監視・減災支援基盤の構築と社会実装

研究課題

研究課題/領域番号 15H01788
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 健次  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (60197415)

研究分担者 松野 裕  日本大学, 理工学部, 准教授 (70534220)
盛武 敬  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
千田 浩一  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
長谷川 有史  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70404879)
土屋 兼一  科学警察研究所, 法科学第二部, 主任研究官 (90447920)
松本 佳宣  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60252318)
植原 啓介  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (30286629)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード減災 / 環境監視 / 放射線測定 / 避難誘導 / 訓練 / 危機管理
研究実績の概要

最終のH30年度は、3グループ合同で全体実証実験(訓練)を実施した。放射線災害・テロリズムを想定し、警察・消防・救急・鉄道会社等の協力を得て駅にて実施、警察・市民・専門家の観点から分析評価を行った。
事前に定められたシナリオに従う従来型とは異なり、土屋・盛武・石垣等と松本・植原が共同で開発した模擬計測器USOTOPEによるリアルな放射線計測値を基に、隊員が自分の位置する場の状況や各被災者の汚染度に基づき適切な行動を選択・実行するという新タイプの訓練である。計測機器USOTOPEは低費用でありながら低消費電力化や可視化を実現している。放射線量や拡散方向等を自由に設定できるため、リアルで多様な状況の訓練が可能となった。同時に全体を指揮するマネジメント側は、現状の行動ルールの有効性を確認するに留まらず新ルール導出を実現できた。放射線の身体への影響に関する専門知識も要求され、千田、長谷川らがサポートした。訓練後、システム面や訓練内容に関して課題を抽出、松本等はGPS活用により広域訓練が可能となる等の改善を行い、盛武等は、訓練に留まらず放射性技士や専門医らの教育でも簡易測定器の利用が可能であることを見出した。
簡易測定に基づく理解・判断という新視点は、国内外の環境問題や防災でも新しい適用を生み出した。石垣・松本らはアフリカルワンダ国を訪問、室内の空気汚染モニタと排気設備対策を実施し、行政機関と市民双方から注目を集めた。国内では、仙台での火力発電所の影響を小型計測機器で測定、結果の共有・議論のための市民ワークショップも実施した。クラウドシステムやIoT技術の利用を進め、応用範囲が広がると共に、松野等はスマフォアプリを利用した防災ゲームも開発した。
年度末には海外研究者を招いた会合を開き、市民と行政、専門家の間での情報共有に着目した本プロジェクトでの成果をまとめ、報告書を作成し公表した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Diagnostic reference levels and achievable doses for common computed tomography examinations: Results from the Japanese nationwide dose survey2019

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Yuta, Chida Koichi, Kondo Yuya, Kobayashi Kenichi, Kobayashi Masanao, Minami Kazuyuki, Suzuki Shoichi, Asada Yasuki
    • 雑誌名

      The British Journal of Radiology

      巻: 92 ページ: 20180290

    • DOI

      10.1259/bjr.20180290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a wireless multisensor active personal dosimeter-tablet system2019

    • 著者名/発表者名
      Fujibuchi Toshioh, Inoue Airi, Ishigaki Yang, Matsumoto Yoshinori
    • 雑誌名

      Progress in Nuclear Science and Technology

      巻: 6 ページ: 73~76

    • DOI

      10.15669/pnst.6.73

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of the characteristics of gamma-ray dose measurements with an experimental wireless dose monitoring system2019

    • 著者名/発表者名
      Fujibuchi Toshioh, Nozaki Yuta, Ishigaki Yang, Matsumoto Yoshinori
    • 雑誌名

      Progress in Nuclear Science and Technology

      巻: 6 ページ: 77~80

    • DOI

      10.15669/pnst.6.77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary monitoring of concentration of particulate matter (PM2.5) in seven townships of Yangon City, Myanmar2018

    • 著者名/発表者名
      Ei Ei Pan Nu Yi, Nay Chi Nway, Win Yu Aung, Zarli Thant, Thet Hnin Wai, Kyu Kyu Hlaing, Cherry Maung, Mayuko Yagishita, Yang Ishigaki, Tin-Tin Win-Shwe, Daisuke Nakajima, Ohn Mar
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 23 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12199-018-0741-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ESTIMATION OF PATIENT LENS DOSE ASSOCIATED WITH C-ARM CONE-BEAM COMPUTED TOMOGRAPHY USAGE DURING INTERVENTIONAL NEURORADIOLOGY2018

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi Satoru, Chida Koichi, Moritake Takashi, Matsumaru Yuji, Hamada Yusuke, Sakuma Hideyuki, Yoda Shogo, Sun Lue, Sato Masayuki, Tsuruta Wataro
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/rpd/ncy188

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effectiveness of additional lead-shielding drape and low pulse rate fluoroscopy in protecting staff from scatter radiation during cardiac resynchronization therapy (CRT)2018

    • 著者名/発表者名
      Morishima Yoshiaki, Chida Koichi, Katahira Yoshiaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 37 ページ: 95~101

    • DOI

      10.1007/s11604-018-0783-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小型大気計測センサを用いた仙台港周辺での環境測定2018

    • 著者名/発表者名
      丸尾容子, 澤石 諒, 金子善明, 石垣 陽, 松本佳宣, 本田 裕二
    • 雑誌名

      地域連携センター紀要 『EOS』

      巻: 31 ページ: -

  • [学会発表] 降雨量当てスマートフォンアプリケーションによる降雨量の学習効果の評価2019

    • 著者名/発表者名
      石井大就,島崎 敢,中島広子,石垣 陽,松野 裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会KBSE研究会
  • [学会発表] ゲーミフィケーションを用いた水害時の避難シミュレーションスマートフォンアプリケーション2019

    • 著者名/発表者名
      深沼二葉,石垣 陽,松野 裕
    • 学会等名
      震災対策技術展(ブース展示)
  • [学会発表] Development of Point Current, Gate Opening, Inundation River Sensor for IoT System2019

    • 著者名/発表者名
      Anu BANEPALI, Shigenobu TSURUOKA, Futaba FUKANUMA, Yutaka MATSUNO, Takashi IZUMI
    • 学会等名
      5th International Conference on Information and Communication Technologies for Disaster Management (ICT-DM)
  • [学会発表] 仮想放射線測定システム“USOTOPE”の開発-核セキュリティ対策における効果的な訓練のために-2018

    • 著者名/発表者名
      土屋兼一, 盛武 敬, 石垣 陽, 小助川典久, 植原啓介, 松本佳宣, 田辺鴻典, 黒沢健至, 秋葉 教, 角田英俊, 井元大輔, 平林学人, 羽合佳範, 黒木健郎
    • 学会等名
      第39回日本核物質管理学会年次大会
  • [学会発表] PM2.5センサとNO2及びO3パッシブサンプラを用いた仙台港周辺の大気環境測定(II)2018

    • 著者名/発表者名
      丸尾容子, 石垣 陽, 松本佳宣
    • 学会等名
      第25回大気環境学会 北海道東北支部学術集会
  • [学会発表] 小型センサーによる計測の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      石垣 陽
    • 学会等名
      平成30年室内環境学会学術大会
  • [学会発表] Development of a radiation-detection simulator with smartphones and beacons for first responders against radiological threat2018

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuchiya, T.Moritake, Y.Ishigaki, N.Kosukegawa
    • 学会等名
      4th International CBRNe Workshop -Countering Radiological and Nuclear Threat
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線緊急時初動対応者への訓練と課題2018

    • 著者名/発表者名
      土屋兼一
    • 学会等名
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模放射線災害や核テロを想定した学生教育訓練用仮想放射線測定システム“USOTOPE”2018

    • 著者名/発表者名
      盛武 敬
    • 学会等名
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
  • [学会発表] 市民参加による放射線情報の共有・議論そして合意形成へ  ポケットガイガーを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      石垣 陽
    • 学会等名
      第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
  • [学会発表] Development of effective training methods for first responders against radiological threat2018

    • 著者名/発表者名
      K.Tsuchiya, T.Moritake, Y.Ishigaki, N.Kosukegawa, K.Uehara, Y.Matsumoto, K.Tanabe, K.Kurosawa, N.Akiba, H.Kakuda, D.Imoto, M.Hirabayashi, Y.Hawai, K.Kuroki
    • 学会等名
      8th European Academy of Forensic Science Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線緊急時初動対処2018

    • 著者名/発表者名
      土屋兼一
    • 学会等名
      第4回放射線テロ・放射線災害対策担当者養成講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Point Current, Gate Opening, Inundation River Sensor for IoT System2018

    • 著者名/発表者名
      Anu BANEPALI, Shigenobu TSURUOKA, Futaba FUKANUMA, Yutaka MATSUNO, Takashi IZUMI
    • 学会等名
      第43回土木情報学シンポジウム
  • [備考] 田中健次研究室WEBサイト 研究プロジェクト 科研費基盤研究(A)

    • URL

      http://www.tanaka.is.uec.ac.jp/wiki/pukiwiki2/index.php?H27%B2%CA%B8%A6%C8%F1%B4%F0%C8%D7A

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi