• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

人工神経接続による革新的なニューロリハビリテーション法の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H01818
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所 (2017)
京都大学 (2015-2016)

研究代表者

西村 幸男  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, プロジェクトリーダー (20390693)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリハビリテーション / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

非侵襲な人工神経接続によりヒトの神経損傷患者での臨床研究を行い、その機能回復メカニズム神経損傷モデル動物を用いて理解する。人工神経接続により、脊髄損傷患者の随意歩行機能の再建に成功した。また、脳梗塞サルでは、人工神経接続により、麻痺した手の随意制御の再建に成功し、その際、大脳皮質は大規模の脳活動パターンが変容し、人工神経接続に対する適応現象がみられた。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi