研究課題/領域番号 |
15H01834
|
研究機関 | 国立研究開発法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
柿沼 志津子 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, チームリーダー (20392219)
|
研究分担者 |
臺野 和広 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, 主任研究員 (90543299)
森岡 孝満 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 福島復興支援本部, 主任研究員 (70253961)
尚 奕 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 福島復興支援本部, 研究員 (50533189)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 子ども被ばく / 放射線 / 発がん / ゲノム変異 |
研究実績の概要 |
我々は、これまでマウスやラットを用いて、放射線発がんリスクは感受性のウインドウと呼ぶ特定の発達時期の被ばくで高くなること、その時期はがんの種類によって異なること、さらに一部のがんにおいて放射線に特異的なゲノム損傷があることを報告してきた。本研究では、これらの研究で保存してきた世界的に見ても貴重なサンプルについてゲノムレベルで体系的に解析し、子ども被ばくに特徴的な発がん機構を明らかにすることを目的とする。H27年度は、ガンマ線またはX線照射によって誘発したがんおよび自然発症したがんについて解析を進めた。1)血液腫瘍;Tリンパ腫(B6C3F1マウス)は、アレイCGH解析、LOH解析およびエクソーム解析を進め変異遺伝子を抽出した。Bリンパ腫(B6C3F1マウス)は、マウスに発生した脾臓腫大サンプルについて病理組織解析を進めリンパ腫を抽出し、さらに免疫染色によりタイプ分けした。Pten-Creマウスの7週齢照射群のTリンパ腫について解析を行い、タモキシフェン投与によるPtenの欠失と放射線照射がTリンパ腫発生に必須であること、Ptenアレルのコピー数解析から、対立アレルにゲノム欠失が生じたことがわかった。2)固形腫瘍;肝腫瘍と肺腫瘍(B6C3F1マウス)の病理組織解析を進め、腺がんを抽出した。また、肝がんはアレイCGH解析とLOH解析を開始した。消化管腫瘍(Mlh1マウス)は、病理組織解析を進めた。乳腺腫瘍(SDラット)の病理解析を進め、腺がんの抽出と免疫染色によるホルモンレセプター発現による分類を行った。また、乳がんのアレイCGH解析のための、マイクロダイセクション法によるDNAを回収および増幅法によるアレイCGH解析の条件を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
病理組織解析や免疫組織化学的解析から、自然誘発がんと比較して放射線被ばくによってがんの発生時期が早期になる傾向が認められたが、今後サンプル数を増やして検証する必要がある。また、固形がんでは、がん組織の中にがん細胞以外の細胞も多く含まれるため、ゲノム解析用のDNA抽出方法の検討に予想より時間がかかったが、条件を確立できた。また、新たにエクソーム解析を開始し、Tリンパ腫の解析が予想より順調に進んだ。
|
今後の研究の推進方策 |
血液腫瘍および固形腫瘍について病理組織解析を継続し分子解析を進める。 1)血液腫瘍;Tリンパ腫、Bリンパ腫については、エクソーム解析を優先して進める。Pten-CreマウスのTリンパ腫については、1週齢照射群のゲノム解析を進め7週齢照射群の結果と比較する。 2)固形腫瘍;肝がん、肺がんおよび消化管がんについてはアレイCGH解析とLOH解析に加えエクソーム解析を開始する。乳がんについては、アレイCGH解析進める。
|