• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ユーラシア地域大国(ロシア,中国,インド)の発展モデルの比較

研究課題

研究課題/領域番号 15H01849
研究機関北海道大学

研究代表者

田畑 伸一郎  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (10183071)

研究分担者 丸川 知雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40334263)
佐藤 隆広  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (60320272)
上垣 彰  西南学院大学, 経済学部, 教授 (70176577)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード比較経済体制 / ロシア経済 / 中国経済 / インド経済 / 世界経済
研究実績の概要

1.ロシア,中国,インド3国の経済成長モデルの変化に関する検討を進めた。ロシアでは,2000~2007年に高成長をもたらしたモデルが既に機能しなくなり,新しいモデルの模索が行われていることを明らかにし,それが輸入代替に基づくものになるという仮説を提示した。
2.3国における国家の役割に関する検討,あるいは,これらの国を国家資本主義と規定できるかについての検討を進めた。中国においても2000年代にGDPに占める国家セクターの比重が増大する傾向が見られたが,2012年以降,その反転が見られることを明らかにし,その背景事情などを解明した。
3.3国の経済と世界経済との関係,あるいは,世界経済のなかでの3国の位置付けに関する検討を行った。とくに,中国と新興国との経済関係の特徴を明らかにし,中国経済の減速が新興国に波及する経路を解明した。また,ロシアの国際経済関係を帝政ロシアやソ連の国際経済関係と比較する試みを行った。原油価格の下落とウクライナ紛争に関わる経済制裁の影響により,2015年のロシアの国際収支表がそれまでとは様変わりしたことも明らかにした。
4.中央と地方の財政関係に関する比較を進めた。とくに,ロシアとインドの地方財政の格差を比較する試みを行った。ロシアでは,プーチン政権下における中央集権化の強化が明らかであるが,データを整備して,いっそう厳密な比較を行うことが今後の課題となっている。インドにおいては,電力部門の改革が地方政府の負担となっていることから,この問題も合わせて検討することの必要性が明らかにされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ロシア,中国,インド3国の経済について,①マクロ経済,②ミクロ経済,③社会問題,④地域経済,⑤世界システムの5つのサブトピックスに関する比較を行うことがおおむね予定通りできている。とくに,経済成長モデルの変化,経済における国家の役割,社会的影響の大きい電力改革の問題,中央と地方の財政関係,3国を取り巻く国際経済関係の変化に関して,認識を深めることができた。
これらに関して,既にいくつかの論文を発表することができたほか(田畑,丸川),国内外の学会において,数多くの発表を行った。

今後の研究の推進方策

本研究では,メンバーがそれぞれの専門とする国を担当するのではなく,分野別に担当を決め,それぞれが3国の比較を行う体制を取っているが,これを継続する。分野として,①マクロ経済,②ミクロ経済,③社会問題,④地域経済,⑤世界システムの5つのサブトピックスを設定することも継続し,連携研究者を含めて,分担して研究を推し進める。
平成28年度においては,ロシア,中国,インド3国の経済発展モデルがどのように変わりつつあるのかについての検討をさらに進める。とくに,これまでの対外経済関係の発展に強く依拠するモデルからの変化が検討の中心となる。中央・地方の財政関係や地域の経済発展政策についての比較分析も重視する。さらに,世界経済のなかでの3国の役割の変化についての分析も推し進める。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (12件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 「2000年代以降におけるロシア極東の経済発展」2016

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 雑誌名

      『ユーラシア研究』

      巻: 第53号 ページ: 31-35

  • [雑誌論文] 「ロシア経済の変動:新しい成長モデルの模索」2016

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 雑誌名

      『比較経済研究』

      巻: 第53巻第2号 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「中国の台頭とASEAN」2016

    • 著者名/発表者名
      丸川 知雄
    • 雑誌名

      トラン・ヴァン・トゥ編『ASEAN経済新時代と日本:各国経済と地域の新展開』

      巻: - ページ: 301-321

  • [雑誌論文] 「油価低落と制裁下のロシア:2014年マクロ経済実績の分析」2015

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 雑誌名

      『ロシアNIS調査月報』

      巻: 第60巻第5号 ページ: 1-25

  • [雑誌論文] 「日本企業の中国事業――中国側との協力関係の変遷」2015

    • 著者名/発表者名
      丸川 知雄
    • 雑誌名

      『アジア研究』

      巻: 60 ページ: 56-72

    • DOI

      http://doi.org/10.11479/asianstudies.60.4_56

  • [雑誌論文] “Will China Continue to be a 'State Capitalism'? ”2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Marukawa
    • 雑誌名

      『中国経済研究』

      巻: 12 ページ: 1-11

  • [雑誌論文] “The Impact of China’s Trade Expansion as Discussed in the Literature” “The Impact of China’s Export Expansion” “China’s Endeavor to Control the Rare Earths Industry”2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Marukawa
    • 雑誌名

      “Rare Earth Elements: China and Japan in Industry, Trade, and Value Chain”

      巻: - ページ: 118-123、155-163

  • [雑誌論文] “India's Macroeconomic Performance in the Long Run”2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sato
    • 雑誌名

      “Human and International Security in India”

      巻: - ページ: 65-85

  • [雑誌論文] 「人口ボーナスが育む成長力:中間層拡大で巨大消費市場へ」2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂有子・佐藤隆広
    • 雑誌名

      『インドびっくり経済(週刊エコノミストebooks)』

      巻: - ページ: 1-3

  • [雑誌論文] “Greasing the Wheels? The Effect of Corruption in Regulated Manufacturing Sectors of India”2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato and Takahiro Sato
    • 雑誌名

      “Canadian Journal of Development Studies”

      巻: 36(4) ページ: 459-483

    • DOI

      10.1080/02255189.2015.1026312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Productivity and Technology Diffusion in India: The Spillover Effects from Foreign Direct Investment”2015

    • 著者名/発表者名
      Azusa Fujimori and Takahiro Sato
    • 雑誌名

      “Journal of Policy Modeling”

      巻: 37(4) ページ: 630-651

    • DOI

      10.1016/j.jpolmod.2015.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「世界経済の中のロシア、ソ連、再びロシア」2015

    • 著者名/発表者名
      上垣 章
    • 雑誌名

      『ロシア・ユーラシアの経済と社会』

      巻: 1000号(2015年12月号-2016年1月号) ページ: 21-36

  • [学会発表] 「インド産業発展の軌跡と展望」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆広
    • 学会等名
      ESRIインド経済セミナー
    • 発表場所
      内閣府経済社会総合研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-02-18
  • [学会発表] “Import Substitution in Russia after 2014”2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata
    • 学会等名
      47th Annual Convention of Association for Slavic, East European and Eurasian Studies (ASEEES)
    • 発表場所
      マリオット・ダウンタウン・ホテル(フィラデルフィア,アメリカ)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] “Catch-down Innovations in China”2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Marukawa
    • 学会等名
      The 6th World Forum on China Studies
    • 発表場所
      Shanghai International Conference Center(上海,中国)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「ロシア経済の変動:新しい成長モデルの模索」2015

    • 著者名/発表者名
      田畑 伸一郎
    • 学会等名
      第55回比較経済体制学会全国大会
    • 発表場所
      日本大学経済学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Business Environments to “Make in India” by Japanese Firms2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sato
    • 学会等名
      International Conference on India and Japan: Bolstering Partnership in Asian Century
    • 発表場所
      Presidency University (ウエストベンガル,インド)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] “Regional Unemployment Problems and Industrial Restructuring”2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Marukawa
    • 学会等名
      The 6th Biennial Conference on Transition and Economic Development (TED)
    • 発表場所
      復旦大学(上海,中国)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Causes of Inflation in Russia, 2000-2013”2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata and Yulia Vymyatnina
    • 学会等名
      9th World Congress of International Council for Central and East European Studies (ICCEES)
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] “Regional Unemployment Problems and Industrial Restructuring"2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Marukawa
    • 学会等名
      The Second Conference of the International Consortium for China Studies
    • 発表場所
      St Edmund Hall(オックスフォード,イギリス)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] “Macro Structure of the Russian Economy: Comparative Analysis of SNA Statistics”2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Uegaki
    • 学会等名
      9th World Congress of International Council for Central and East European Studies (ICCEES)
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] “Causes of Inflation in Russia, 2000-2013”2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tabata and Yulia Vymyatnina
    • 学会等名
      First World Congress of Comparative Economics
    • 発表場所
      Roma Tre University(ローマ,イタリア)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 国際学会
  • [学会発表] “Central Bank Independence and Inflation in Transition Economies: A Meta-Analysis”2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Uegaki with Ichiro Iwasaki
    • 学会等名
      First World Congress of Comparative Economics
    • 発表場所
      Roma Tre University(ローマ,イタリア)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi