• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新たなガバナンス論構築のためのアジア研究とアジア型国際関係論による共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01855
研究機関龍谷大学

研究代表者

清水 耕介  龍谷大学, 国際学部, 教授 (70310703)

研究分担者 本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
李 修京  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10336927)
山根 健至  福岡女子大学, 文理学部, 講師 (10522188)
松島 泰勝  龍谷大学, 経済学部, 教授 (20349335)
中根 智子  龍谷大学, 国際学部, 講師 (20509351)
石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
猪口 孝  新潟県立大学, 公私立大学の部局等, その他 (30053698)
脇村 孝平  大阪市立大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30230931)
田辺 明生  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)
青木 恵理子  龍谷大学, 社会学部, 教授 (40180244)
佐藤 史郎  大阪国際大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (40454532)
SHANI Giorgiandr  国際基督教大学, 教養学部, 准教授 (40569993)
池田 丈佑  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (50516771)
陳 慶昌  龍谷大学, 国際学部, 准教授 (50569788)
加藤 剛  東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (60127066)
濱下 武志  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (90126368)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード非西洋型国際関係理論 / 地域研究 / ガバナンス / 存在論
研究実績の概要

2015年度は3回の研究会を行った。そのうち1回は龍谷大学アフラシア多文化社会研究センター及び国際社会文化研究所との共同開催による国際シンポジウムの形をとった。第1回は5月30日に龍谷大学で開催され、研究全体の説明と役割分担、手続き等について説明が行われた。そこでは国際関係理論と地域研究の知見との融合の可能性とその難しさについて意見交換を行った。2回目の研究会は8月6日に同じく龍谷大学で開催された。ここでは国際関係学と地域研究との融合に向けた議論のために、国際関係学の展開の概要について発表が行われた。そこでは前回同様、国際関係学と地域研究との融合の難しさが認識されたが、同時に国際関係理論の近年の展開の中にその可能性があると思われることが確認された。第3回は2月27日に龍谷大学で龍谷大学アフラシア多文化社会研究センター及び国際社会文化研究所との共同開催による国際シンポジウムの形で開催された。そこでは非西洋型国際関係理論の展開について海外からの研究者を含めて広く議論された。そこでは道教や禅仏教などの考え方、音楽理論の対位法などの新しい国際関係理論が紹介された。またこのように従来国際関係理論とまったく異なった分野であると思われる研究にこそ国際関係と地域研究との融合に向けた糸口があるということが明らかになった。この研究成果は国際ジャーナルでのスペシャルイシューでの刊行と共に、Routledge社から叢書の形で出版する計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上記で挙げた国際シンポジウムの開催によって、予想以上の学術的展開を成し遂げることができた。このシンポジウムは龍谷大学アフラシア多文化社会研究センター及び国際社会文化研究所の協力を得て開催したものであるが、元々の当初計画では予定されていなかった。その開催が可能となったのは同研究センター及び研究所とのコラボレーションが可能となったためであり、これは予想しなかったものであった。その結果、道教や禅仏教といったまったく想定していなかった存在論的展開が可能となり、今後の国際関係学の発展に大きく寄与できると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は国際シンポジウムから生み出された存在論的な理論展開をさらに発展させることによって国際関係学と地域研究との融合による新たなガバナンス論を展開していきたい。そのためには、そうした知見をメンバーで広く共有する方策を考えていきたい。そのためには、予定されていた年3回の研究会を開催するとともに、2016年度も国際シンポジウムを開催したい。また研究成果はできるだけ国際ジャーナルや海外での出版という形で国際的に発表していきたい。国際シンポジウムで発表された論文のうちすでに数本は投稿されており、今後の推移を見守りたい。

  • 研究成果

    (65件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 15件、 招待講演 4件) 図書 (12件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 近現代東アジアにおける海溝検疫とグローバルな文脈-「三重基準」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      脇村孝平
    • 雑誌名

      歴史の理論と教育

      巻: 145 ページ: 3-17

  • [雑誌論文] 「琉球独立」へのシュミレーション2016

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 20 ページ: 25-29

  • [雑誌論文] Shinzo Abe’s Leadership and the Legacy of Japan’s Defeat2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      Georgetown Journal of Asian Affairs

      巻: 2 ページ: 21-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction to the first issue2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 1 ページ: 3-5

  • [雑誌論文] The emergence of comparative politics in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Comparative Politics

      巻: 1 ページ: 77-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Materializing the "non-Western": two stories of Japanese philosophers on culture and politics in the inter-war period2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 雑誌名

      Cambridge Review of International Affairs

      巻: 28 ページ: 3-20

    • DOI

      10.1080/09557571.2014.889083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地・琉球における資本主義の暴力2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 雑誌名

      うるまネシア

      巻: 20 ページ: 14-23

  • [雑誌論文] 琉球独立の根拠とその方法2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 雑誌名

      変革のアソシエ

      巻: 22 ページ: 28-34

  • [雑誌論文] My Humble Thoughts on Political Communication Research in Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      Asian Journal for Public Opinion Research

      巻: 2 ページ: 228-247

  • [雑誌論文] War Occurrence: Hyper-Insecurity, and Multilateral Institutions2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Political Science

      巻: 16 ページ: 388-398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uncertain times cast a cloud over happiness in Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inoguchi
    • 雑誌名

      EAST ASIA FORUM Quarterly

      巻: 7 ページ: 24-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自由貿易に向けた二個の体制(TPPとRCEP)2015

    • 著者名/発表者名
      猪口孝
    • 雑誌名

      季刊 国際貿易と投資

      巻: 100 ページ: 76-94

  • [雑誌論文] Bertrand Russell in the Clarte Movement and the Russell-Einstein Manifesto2015

    • 著者名/発表者名
      YI SOOKYUNG
    • 雑誌名

      The Way Towards of Korean Reunification

      巻: 16 ページ: 113-125

  • [雑誌論文] 多文化共生社会化と教育事情考察2015

    • 著者名/発表者名
      李修京・石井淳一・廣瀬龍
    • 雑誌名

      京学芸大学紀要 人文社会科学系1

      巻: 66 ページ: 64-77

  • [雑誌論文] 日本の多文化共生社会化への先駆け・在日女性たちの戦後の生き様(上)2015

    • 著者名/発表者名
      李修京
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ

      巻: 66 ページ: 78-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評論文 『生存基盤論』と地域研究の行方2015

    • 著者名/発表者名
      加藤剛
    • 雑誌名

      アジア・ アフリカ地域研究

      巻: 15 ページ: 94-124

  • [雑誌論文] 21世紀の転換期におkrつフローレスの修道女の行動主義のパラドクス2015

    • 著者名/発表者名
      青木恵理子
    • 雑誌名

      龍谷大学国際文化研究所紀要

      巻: 48 ページ: 1-16

  • [学会発表] Kyoto School's political philosophy and World Order: In the case of Nishida Kitaro's 'Eternal Present'.2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      IPSA
    • 発表場所
      Poznan Congress Cener
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Kyoto School's political philosophy and World Order: In the case of Nishida Kitaro's 'Eternal Present'.2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      ISA Hong Kong
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] The Kyoto School and the Westphalian Language: A tragic story of being and language in non-Western international relations2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Political Science Workshop
    • 発表場所
      Lakehead University
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Epidemic Malaria, Semi-Arid Tropics and ‘Colonial Development’: The Cases of North and East India, 1871-19202016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      TNAU-INDAS International Conference, 'Toward Sustainable Development of India and South Asia: Population, Resources, and Environment'
    • 発表場所
      Tamil Nadu Agricultural University, Coimbatore, Tamil Nadu, India
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球ー自治と基地をめぐる課題2016

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      大阪市政調査会主催講演会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-02-13 – 2016-02-13
  • [学会発表] 「ウッタラーカンドの政治と社会―開発・環境・災害と人びとの力」2016

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      インド州政治研究会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
  • [学会発表] 琉球差別の歴史と現在ー島の平和と戦争を考える2016

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      兵庫県教職員組合加印支部主催講演会
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      2016-01-15 – 2016-01-15
  • [学会発表] Can ‘Confucian Diplomacy’ Exist in Westphalian International Relations? Rethinking the Republic of Korea’s Belated Derecognition of the Republic of Chin2016

    • 著者名/発表者名
      Ching-Chang Chen
    • 学会等名
      World International Studies Committee - Institute for Research on India and International Studies Exploratory Workshops
    • 発表場所
      Delhi University (India International Center, New Delhi)
    • 年月日
      2016-01-11 – 2016-01-13
    • 国際学会
  • [学会発表] The moment of Post-Western: International relations and the eternal present2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      World International Studies Committee - Institute for Research on India and International Studies Exploratory Workshops
    • 発表場所
      Delhi University (India International Center, New Delhi)
    • 年月日
      2016-01-07 – 2016-01-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Epidemic Malaria and ‘Colonial Development’: The Cases of North and East India, 1871-19202016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      Symposium to Inaugurate the Indio-Japan Collaborative Program for Historical Studies
    • 発表場所
      India International Center, New Delhi, India
    • 年月日
      2016-01-05 – 2016-01-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球人による自己決定権の行使ー「沖縄戦」を繰り返さないために2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      真宗大谷派解放運動推進本部主催シンポジウム「沖縄の声に聞く」
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2015-12-22 – 2015-12-22
  • [学会発表] 「下層民の台頭と「社会主義」―R・M・ローヒヤーの運動論(1)」2015

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「ローカル・リーダーの登場と下層民の台頭からみる現代インド社会の変容」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-12-21 – 2015-12-21
  • [学会発表] Malaria and Population Changes in Bengal, 1872-1931 : Toward a Spatial Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      The 4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球独立ー差別からの解放を求めて2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      第1回TFD日台民間交流国際シンポジウムin Kyoto(台湾民主基金会、NPO法人京都景観フォーラム主催)
    • 発表場所
      京都府
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-27
  • [学会発表] Unwitting Bedfellows: Taiwan and the North Korea Problem2015

    • 著者名/発表者名
      Ching-Chang Chen
    • 学会等名
      International Conference on Asia Pacific Studies
    • 発表場所
      National Sun Yat-sen University, Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] A Preliminary Inquiry into the Policy Relevance of the Tribute System in Contemporary East Asian International Relations2015

    • 著者名/発表者名
      Ching-Chang Chen
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference, Ritsumeikan Asia Pacific University
    • 発表場所
      Beppu
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 琉球独立の根拠とその方法2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      Academic Meeting for Lew Chewans in NY”(琉球民族独立総合研究学会主催)
    • 発表場所
      New York
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-26
  • [学会発表] 東アジアの中の琉球經濟ー植民地經濟から自立經濟へ2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      中國日本史學會、福建師範大學閩臺區域研究中心、復旦大學國際問題研究院、閩江學院東亞研究院主催の国際会議“多元視角下的琉球研究學術研討會
    • 発表場所
      中国福州市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 戦後70年 基地問題と沖縄差別2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      2015年度国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議プレ講座
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-01
  • [学会発表] Unwitting Bedfellows: Taiwan and the North Korea Problem2015

    • 著者名/発表者名
      Ching-Chang Chen
    • 学会等名
      World Congress for Korean Politics and Society
    • 発表場所
      Gyeongju, Republic of Korea
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Was the Chemical Weapons Taboo 'Broken' in the Sino-Japanese War (1937-1945)? A Critical Reappraisal,2015

    • 著者名/発表者名
      Ching-Chang Chen
    • 学会等名
      World Congress for Korean Politics and Society
    • 発表場所
      Gyeongju, Republic of Korea
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 政治的地位未決定地域―琉球2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      中華琉球研究学会主催學術研討會
    • 発表場所
      台湾台北
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-06
  • [学会発表] 琉球:東海和平的鎖鑰2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      中華琉球研究学会主催學術研討會
    • 発表場所
      台湾台北
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-06
  • [学会発表] Export Trade, Deflation and Agrarian Economy in India during the First Half of the 19th Century2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      Export Trade, Deflation and Agrarian Economy in India during the First Half of the 19th Century
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Situating the East Asian Quarantine Politics in the International Context: The Late 19th Century and the Interwar Period2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      The Session 'The Globalization of Medicine and Public Health: Economic and Social Perspectives (1850-2000)', The XVIIth World Economic History Congress
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 「生存権としての知る権利―インドにおける情報に関する権利運動の展開」2015

    • 著者名/発表者名
      石坂晋哉
    • 学会等名
      「現代南アジアにおける法と権利の動態をめぐる研究」研究会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-25
  • [学会発表] How Can International Relations be Described on the basis of the Accumulated Knowledge of Area Studies?: The Case of the Kyoto School2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      ICAS 9
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] "Book Review: Makiko Kimura, The Nellie Massacre of 1983: Agency of Rioters, New Delhi: Sage, 20132015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaka
    • 学会等名
      ICAS 9
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] "Chipko Movement and the Transformation of Forest Management System: Beyond Analyses Based on Problematic Dichotomy of Environment versus Development"2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ishizaki
    • 学会等名
      ICAS 9
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Are Japanese Scholars Not Interested in Non-Western Discourse: Genealogy of Japanese IR2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Korean Conference 'Is Korean International Relations Desirable?'
    • 発表場所
      Korea University
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Malaria and Population Changes in Bengal, 1872-1931 : Toward a Spatial Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Wakimura
    • 学会等名
      The Third Conference: GIS-based Global History from
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-07
  • [学会発表] 今なぜ琉球の独立なのか2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      日本記者クラブ
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-06-02 – 2015-06-02
  • [学会発表] 琉球独立論について2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 学会等名
      大阪哲学学校主催の講演会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [学会発表] Why Are Japanese Scholars Not Interested in Non-Western Discourse: Genealogy of Japanese IR2015

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Shimizu
    • 学会等名
      Workshop 'Living in Eastphalia?: Encounters with a Post-Western World?'
    • 発表場所
      Australian Catholic University
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-13
    • 招待講演
  • [図書] アイルランド大飢饉ー歴史と記憶2016

    • 著者名/発表者名
      脇村孝平
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] Chper7 The Foreign Policy of Japan as a Global Power2016

    • 著者名/発表者名
      猪口孝
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      Academic Foundation
  • [図書] “Rethinking the positioning of ‘village studies’ in rapidly changing Southeast Asia: Reflections in a Malay village of Peninsular Malaysia,” in Workshop Proceedings: Village in Vietnam and Southeast Asia in the Period of Integration. Hanoi and Kyoto: Southern Institute of Social Sciences and Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, pp. 29-42.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kato
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      Southern Institute of Social Sciences and Center for Southeast Asian Studies
  • [図書] 国際学入門:言語・文化・地域から考える2015

    • 著者名/発表者名
      清水耕介、佐藤史郎、池田丈佑、石坂晋哉
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] Human and International Security in India2015

    • 著者名/発表者名
      田辺明夫
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] The North Korea Crisis and Regional Responses2015

    • 著者名/発表者名
      Vyas, Utpal, Chen, Ching-Chang, and Roy, Denny.
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      East West Centre
  • [図書] United States Engagement in the Asia Pacific: Perspectives from Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Chen, Ching-Chang, Yoichiro Sato et. al.
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      Cambria Press
  • [図書] 琉球独立宣言ー実現可能な5つの方法2015

    • 著者名/発表者名
      松島泰勝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 政治理論2015

    • 著者名/発表者名
      猪口孝
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] Social Science Infrastructure: East Asia and the Pacific (Research and Teaching)2015

    • 著者名/発表者名
      猪口孝
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      Oxford
  • [図書] Quality of Life Research in Asia2015

    • 著者名/発表者名
      猪口孝
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 国際化時代を視野に入れた文化と教育に関する総合的研究(平成26年度広域科学教科教育学研究経費報告書、研究代表者・石井正巳)2015

    • 著者名/発表者名
      李修京
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      多文化社会化がもたらす韓国社会の変化
  • [備考] アフラシア多文化社会研究センター

    • URL

      http://afrasia.ryukoku.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] The First Afrasian International Symposium BEYOND 'WEST' AND 'REST'? A Critical Inquiry Into the Dichotomized Ontology of International Relations2016

    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-02-27 – 2016-02-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi