• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新たなガバナンス論構築のためのアジア研究とアジア型国際関係論による共同研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H01855
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関龍谷大学

研究代表者

清水 耕介  龍谷大学, 国際学部, 教授 (70310703)

研究分担者 本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
李 修京  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10336927)
山根 健至  福岡女子大学, 国際文理学部, 講師 (10522188)
松島 泰勝  龍谷大学, 経済学部, 准教授 (20349335)
中根 智子  龍谷大学, 国際学部, 講師 (20509351)
石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
猪口 孝  桜美林大学, 総合研究機構, 特別招聘教授 (30053698)
脇村 孝平  大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (30230931)
田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
青木 恵理子  龍谷大学, 社会学部, 教授 (40180244)
佐藤 史郎  大阪国際大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (40454532)
SHANI Giorgiandr  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40569993)
池田 丈佑  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (50516771)
陳 慶昌  龍谷大学, 国際学部, 准教授 (50569788)
加藤 剛  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60127066)
濱下 武志  龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (90126368)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード国際関係 / 非西洋型国際関係理論 / ガバナンス / 時間 / 倫理
研究成果の概要

本研究は主として地域研究に蓄積された紛争和解のノウハウをもとに、新たな国際関係理論構築のための基礎研究を行うものであった。本研究では毎年国際シンポジウムを開催し、研究を深めた。しかし、理論構築自体はま だ不十分であり、さらなる研究の継続が必要とされる。これは地域研究に蓄積された知が国際関係の理論構築になかなか繋がらないという問題のためである。ここで重要になってきたのは、基礎的な存在論的概念の再検討であり、具体的には時間、空間、 言語、等の概念について詳しく検討していく必要性が明らかとなった。 具体的な研究成果としては、イギリスRoutledge社から編集本の刊行を行う予定である(契約済)。

自由記述の分野

国際関係

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi