• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大学における「アート・リソース」の活用に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H01874
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関筑波大学

研究代表者

五十殿 利治  筑波大学, 芸術系(特命教授), 特命教授 (60177300)

研究分担者 茂登山 清文  名古屋芸術大学, 芸術学部, 教授 (10200346)
栗田 秀法  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (10367675)
佐藤 琴  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20620941)
三島 美佐子  九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30346770)
後小路 雅弘  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (50359931)
橋爪 節也  大阪大学, 総合学術博物館, 教授 (70180817)
寺門 臨太郎  筑波大学, 芸術系, 准教授 (80334845)
渡部 葉子  慶應義塾大学, アート・センター(三田), 教授 (00439225)
後藤 文子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (00280529)
小林 俊介  山形大学, 教育文化学部, 教授 (50292404)
連携研究者 田中 佐代子  筑波大学, 芸術系, 教授 (10326415)
林 みちこ  筑波大学, 芸術系, 准教授 (40805181)
村上 史明  筑波大学, 芸術系, 助教 (30512884)
江口 みなみ  筑波大学, 芸術系, 研究員 (90753210)
横田 洋  大阪大学, 社学共創本部, 助教 (50513115)
松永 和浩  大阪大学, 適塾記念センター, 准教授 (90586760)
本間 友  慶應義塾大学, 文学部, 講師(非常勤) (00650003)
森山 緑  慶應義塾大学, アート・センター(三田), 講師(非常勤) (20779326)
小林 俊介  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (50292404)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアート・リソース / 大学美術館
研究成果の概要

本研究はそれぞれキャンパスの大小や大学ミュージアムの有無等について、背景を異にする6大学の班によって実践されたが、3年間の研究結果として、大学における教育研究資源としての「アート・リソース」とは、ただ単に美術作品のみを指すものではなく、多種多様な形式において存在することが明らかとなった。植物標本から大学校舎まで、さらには実体のない「記憶」まで、そのカテゴリーは開放的なものであり、それゆえに教育研究に多彩に活用することが可能である。ただ、その一方で、その開放性は「アート・リソース」の定義をあいまいにする面があることも否めないので、今後の課題としてこの点でのさらなる検討が必要である。

自由記述の分野

美術史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi