研究課題/領域番号 |
15H01877
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
永田 知之 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80402808)
|
研究分担者 |
土口 史記 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (70636787)
冨谷 至 龍谷大学, 文学部, 教授 (70127108)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 中国文学 / 東洋史 / 中国哲学 / 漢籍学 / 書誌学 |
研究実績の概要 |
A.海外の連携研究者であるハンブルク大学アジア・アフリカ研究所の教員を招へいして、今後の共同研究、とりわけ中国学に関わる学術用語・概念の分析やドイツの研究機関に所属する大学院生の教育に関わって日本で開催するアジア史のサマーセミナーについて打ち合わせを行った。また当該の連携研究者が著した中国史の概説書を研究分担者のうちの1名が校閲し、日本語の訳書(試行版)を公刊する準備を進めた。 B.研究代表者が国外の国際ワークショップ2件(それぞれ中国・首都師範大学、浙江大学で開催)に参加、司会を務めるなどした他、2名の研究分担者が国外の学会で研究発表を(各々3件、4件)行なった(学会の開催地は韓国・アメリカ・中国にわたり、招待講演複数を含む)。また研究分担者が勤務先(岡山大学)で「中国史の新史料と新視角」と題する国際シンポジウムを主催し、発表者として国内外の研究者を招いた他、当該の研究分担者と研究代表者もその場で研究発表を行った。 C.研究分担者のうちの1名の編著が中国語に翻訳されて出版された他、別の1名が寄稿した学術論文集2件が中国で公刊された(いずれも学術書の編集で著名な出版社の刊行に係る)。 D.かねて進めていた英語による中国古典の研究書・訳書から学術用語の訳語を抽出し、それをコンコーダンスとしてまとめる作業を続行した。主に日本語を使用する研究者が中国学の研究に関する論著を英語で執筆する際に役立てられるよう、その成果をホームページ上で公開する手はずもほぼ整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国際共同研究に関しては、国外の研究者と顔を合わせることを通して、前年度に引き続いて緊密に連携を図ることができ、さらなる成果が得られた。また研究代表者・研究分担者による論著の発表も従来と変わらない件数に達している他、研究発表の回数については例年以上の実績をを上げている。加えて英文学術用語のコンコーダンス作成に関しても、公開の見通しが立った。
|
今後の研究の推進方策 |
個別の論文執筆はもとより、研究代表者・研究分担者による国際シンポジウム・国際学会における研究報告などによって、日本国内のみならず海外でも漢籍学の意義とその構築の必要性を問い、現在までの成果を発表していく予定である。さらに学術ワークショップの開催やその報告書の刊行を再開し、またドイツ人の研究者による中国史を主題とする概説書の翻訳、英文学術用語を扱うコンコーダンスの公開を実現させる。
|