• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アフリカにおける文化遺産の継承と集団のアイデンティティ形成に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01910
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

吉田 憲司  国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 教授 (10192808)

研究分担者 亀井 哲也  中京大学, 現代社会学部, 教授 (60468238)
飯田 卓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (30332191)
慶田 勝彦  熊本大学, 文学部, 教授 (10195620)
和崎 春日  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)
Oussouby Sacko  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70340510)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード文化遺産 / アイデンティティ / 伝統 / アフリカ
研究実績の概要

計画第2年度にあたる平成28年度においては、研究代表者・分担者・連携研究者計7名が、それぞれの担当地域に赴き、現地研究拠点機関・現地研究協力者と共同で、当該地域における文化遺産の現状と集団のアイデンティティ形成との関係についての現地調査を実施した。すなわち、南部アフリカについては、吉田憲司がザンビア、亀井哲也が南アフリカ、飯田卓がマダガスカル、東部アフリカについては慶田勝彦がケニア、西部アフリカについては、和崎春日がカメルーン、ウスビ・サコがマリ、そして連携研究者の阿久津昌三がガーナにおいて調査を行なった。その結果、ザンビア、マラウィ、モザンビークにまたがって居住する民族集団チェワの人びとの間で、伝統的仮面舞踊のユネスコの無形文化遺産登録を契機に、国境を越えたチェワという集団としてのアイデンティティが形成されてきていることが確認された。同様に、ケニアの集団ミジケンダにおいても、伝統的遺産の無形文化遺産登録をきっかけにして、集団の自己認識に変化のみられることが確認されている。これに対して、南アフリカやマダガスカルでは、国民国家の政策によって民族集団の位置づけに変化が生じ、そのことが文化遺産の動態に影響を与えていることが指摘された。一方、西アフリカのマリでは国内の紛争、カメルーンでは中国の経済進出、ガーナでは疾病の流行といった近年の動きによって、文化遺産に対する認識とそれに伴う集団の自己イメージに変化が生じていることも報告された。このように、研究の進行に伴い、文化遺産の継承に影響を与える様々な要因が明らかになってきている。今後とも、文化遺産に継承を阻害・促進する要因の把握に努めたい。なお、平成28年度は、ザンビアにおいて、文化遺産の継承における博物館の役割に焦点を当てた現地ワークショップを開催した。次年度は、ガーナにおいて、同様のワークショップの開催を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

年度当初に計画した、アフリカ諸地域での調査は、全て計画通り実施され、その結果、文化遺産に継承を阻害・促進する要因として、従来は想定していなかったような新たな知見が次々に明らかになってきている。また、過去30年以上にわたる協力関係を背景に、現地研究拠点機関との連携がきわめて順調に進み、本プロジェクトの現地拠点としての受入れのみならず、本プロジェクトと共同で当該国内の文化遺産の現状を調査し、情報の集積を行うまでの協働関係が構築できている。

今後の研究の推進方策

今後とも、研究代表者・分担者・連携研究者がそれぞれの担当地域に赴き、現地研究拠点機関・現地研究協力者と共同で現地調査を実施する。あわせて、今後は、現地で入手した文化遺産に関する情報を、データベースに登録し、研究成果の国際的共有化を積極的に進めることとする。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 大英博物館/イーストアングリア大学セインズベリー芸術センター(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      大英博物館/イーストアングリア大学セインズベリー芸術センター
  • [国際共同研究] カルフォルニア大学ロサンジェルス校/スミソニアン協会国立自然史博物館(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カルフォルニア大学ロサンジェルス校/スミソニアン協会国立自然史博物館
  • [国際共同研究] 国立博物館機構(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      国立博物館機構
  • [国際共同研究] ウィットウォーターズランド大学美術館(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      ウィットウォーターズランド大学美術館
  • [国際共同研究] マリ国立博物館(マリ)

    • 国名
      マリ
    • 外国機関名
      マリ国立博物館
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      8
  • [雑誌論文] Museums and Community Development: With Special Reference to Zambian Cases2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kenji
    • 雑誌名

      (単行書)New Horizons for Asian Museums and Museology(Ed. by Naoko Sonoda)Springer Open.

      巻: ー ページ: 187-202

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Masks and Secrecy among the Chewa2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Kenji
    • 雑誌名

      African Masks and Masquerades Part One: A Batch from African Arts (MIT Press Batches) Kindle Edition

      巻: 1 ページ: 34-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリンピックとミュージアム2016

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 雑誌名

      (単行書)『知の饗宴としてのオリンピック』(石堂典秀、大友昌子、木村香織、來田エイデル研究所享子(編))。

      巻: ー ページ: 61-90

  • [雑誌論文] 「アマドージ」、「ウンクルンクル」、「シャカ」、「ムシ」2016

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 雑誌名

      (単行書)『世界神話伝説大事典』(篠田知和基、丸山顕徳 (編)勉誠出版)。

      巻: ー ページ: 416, 528ほか

  • [雑誌論文] 無形文化遺産の継承における「オーセンティックな変更・変容」2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 153 ページ: 4‐9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家屋の堅牢さと手軽さ――マダガスカルのくらし2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 雑誌名

      (単行書)『住まいがつたえる世界のくらし――今日の居住文化』(藤木庸介(編))。世界思想社

      巻: ー ページ: 101-114

  • [雑誌論文] 北西アフリカにおける遊牧と定住――トゥアレグの居住文化2016

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ
    • 雑誌名

      (単行書)『住まいがつたえる世界のくらし――今日の居住文化』(藤木庸介(編))。世界思想社

      巻: ー ページ: 46-62

  • [学会発表] 韓国首都ソウルの結節機関とアフリカ人の集合ーイテウォン地区と郊外アンサン2017

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 学会等名
      立教大学シンポジウム「流動する移民社会──頻繁な移動者に注目して」
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] Traveling and In-Dwelling Knowledge: Learning and Technological Exchange among Vezo Fishers in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Conference “The World Multiple: Everyday Politics of Knowing and Generating”
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] ンデベレ人(南アフリカ)の壁絵文化について2016

    • 著者名/発表者名
      亀井哲也
    • 学会等名
      民族藝術学会第143回例会
    • 発表場所
      野外民族博物館リトルワールド(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2016-10-22
  • [学会発表] フォーラム:サバンナの住い:ブルキナファソ、カッセーナの「伝統」と変容2016

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫、中尾世治、伊藤未来、小林広英、亀井哲也
    • 学会等名
      第53回アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] 大統領のスピーチ―Kwame Nkrumahの独立式典の事例を中心としてー2016

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 学会等名
      第53回日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学生産資源学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] 担い手にとっての文化遺産の価値と、観光客にとっての文化遺産の価値――マダガスカル中央高地ザフィマニリの木彫り工芸と木造建築2016

    • 著者名/発表者名
      飯田 卓
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [学会発表] Swinging between German Romanticism and French Enlightenment: Zafimaniry Cultural Heritage in Madagascar2016

    • 著者名/発表者名
      Taku Iida
    • 学会等名
      Inter-Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Hotel Dubrovnik Palace, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2016-05-04 – 2016-05-09
  • [図書] マダガスカルの民話II――ヴェズ・マシクル・タンドゥルイ・ベツィミサラカ・ツィミヘティ2016

    • 著者名/発表者名
      飯田卓、西本希呼、ラザフィアリヴニ・ミシェル、深澤秀夫(編訳)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Museology, Lusaka., 20162016

    • 発表場所
      Lusaka National Museum, Lusaka, Zambia
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi