研究課題
第1に、EU決済指令2に基づくフランス・ドイツ国内法の最新の改正動向を取りまとめた。また、銀行以外の企業が決済サービス分野に進出し多様な決済ビジネスが展開されていること、銀行システムが十分に発展しないままキャッシュレス決済が飛躍的に発展した国が出現していることから、韓国・中国・台湾・シンガポールの電子決済法制について昨年度に引き続き研究を実施した。第2に、決済サービスの横断的包括的規整の根拠を何に求めるべきかを研究した。EU法とは異なり、日本の決済ビジネスは、銀行システムとその外で発展したカード決済システムの2本立てで行われていることから、決済サービスの経済的機能の同一性だけでなく、いずれの決済サービスもプラットフォーム・ビジネスとして展開されている点に共通点があり、この点に横断的・包括的規整の正当性を求めるべきことを明らかにした。プラットフォーム・ビジネスの特徴は、プラットフォームを提供・運営するプラットフォーマーが、プラットフォーム上での価値・データの交換によって、プラットフォームの利用者の潜在的欲求をマッチングさせて需要を創造する点にある。プラットフォーム・ビジネスという観点から見た場合、決済サービスは、いずれも、プラットフォーム上で、その利用者(支払人・受取人)から提供されるデータをマッチングさせて、プラットフォームの利用者相互間の取引上の債務を消滅させるビジネスであり、国際ブランドなど、競争的事業者によって組織されたプラットフォーマーが、プラットフォームを提供・運営している点に特色がある。また、決済サービスに加えて与信サービスを利用者に提供しているかどうか、プラットフォーム上に吸い上げられるデータの範囲によって、法的規整に違いが生じる可能性があることも明らかにした。以上の研究成果を『キャッシュレス決済と法規整』(民事法研究会、2019年3月)として公刊した。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (40件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)
千葉恵美子編『キャッシュレス決済と法規整 横断的・包括的な電子決済法制の制定に向けて』(民事法研究会・2019年)
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 2-23
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 360-394
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 24-39
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 88-107
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 110-126
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 127-145
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 147-178
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 272-292
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 294-312
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 313-342
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 345-359
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 398-411
巻: 9784865562842(ISBN) ページ: 414-436
名古屋大学法政論集
巻: 281号 ページ: 357-382
10.18999/nujlp.281.15
自治研究
巻: 95巻3号 ページ: 3-21
判例時報
巻: 1135号 ページ: 59-62
東洋法学
巻: 62巻3号 ページ: 273-292
近江幸治先生古稀記念論文集『社会の発展と民法学(下巻)』(成文堂)
巻: 9784792327262(ISBN) ページ: 145-179
加藤新太郎・太田勝造・大塚直・田髙寛貴 編『21世紀民事法学の挑戦 加藤雅信先生古稀記念 下巻』(信山社)
巻: 9784797280753(ISBN) ページ: 271-301
大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会 編『民商法の課題と展望 大塚龍児先生古稀記念』(信山社)
巻: 9784797218541(ISBN) ページ: 409-436
日本消費者法学会編・消費者法
巻: 10号 ページ: 4-8
巻: 10号 ページ: 35-51
消費者法研究
巻: 5号 ページ: 63-110
平成29年度重要判例解説(臨時増刊ジュリスト)(有斐閣)
巻: 1518号 ページ: 77-78
巻: 10号 ページ: 26-30
巻: 276号 ページ: 459-512
10.18999/nujlp.276.16
巻: 279号 ページ: 283-306
10.18999/nujlp.279.11
巻: 278号 ページ: 345-348
10.18999/nujlp.278.13
ジュリスト
巻: 1521号 ページ: 122-125
TASC monthly
巻: 513号 ページ: 13-21
Kobe city university of foreign studies working paper series
巻: 57号 ページ: 1-25
The Roles of Innovation in Competition Law Analysis (Edward Elgar Publishing)
巻: 9781788972437(ISBN) ページ: 162-177
10.4337/9781788972444.00016
金融法務事情
巻: 2095 ページ: 34-43
NBL
巻: 1131+1132 ページ: 11-18+42-52
現代民事判例研究会編・民事判例
巻: 16 ページ: 74-77
巻: 10号 ページ: 9-14
安永正昭=鎌田 薫=能見善久監修『債権法改正と民法学Ⅱ 債権総論・契約(1)』(商事法務)
巻: 9784785726584(ISBN) ページ: 211-244
巻: 10号 ページ: 15-20
巻: 10号 ページ: 21-25
巻: 10号 ページ: 31-34