• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ビッグサイエンスと産業イノベーション:科学化される社会、社会化される科学

研究課題

研究課題/領域番号 15H01964
研究機関首都大学東京

研究代表者

桑田 耕太郎  首都大学東京, 経営学研究科, 教授 (50186558)

研究分担者 松嶋 登  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10347263)
石川 哲也  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, センター長 (80159699)
高田 昌樹  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (60197100)
原 拓志  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60252756)
高尾 義明  首都大学東京, 経営学研究科, 教授 (90330951)
松尾 隆  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (50305489)
高橋 勅徳  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (70352482)
西村 孝史  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (40508462)
水越 康介  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (60404951)
宮尾 学  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80611475)
井上 福子  同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (40823349)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード経営学 / ビッグサイエンス / 産業イノベーション / 大型放射光施設
研究実績の概要

本研究の目的は、所与の科学技術を産業利用する既存のイノベーション研究ではなく、科学技術の変化や産業構造の変化を伴った根源的なイノベーションのプロセスを理解するための分析枠組みと理論を構築し、先端科学技術と産業の国際競争力の向上をダイナミックに結びつける理論と方法を確立することにある。
ビッグサイエンスのリサーチサイトとして、理化学研究所の協力の下、大型放射光施設(SACLAやSPring-8)を取り上げる。本研究では、「科学は社会化され、社会は科学化される」という視角を採用し、世界最先端の大型放射光施設を生み出す産業の実践、その施設を利用する科学技術者の実践、その研究成果を利用する産業の実践のダイナミクスを研究し、科学・技術と産業社会の分業構造が根幹から再編成されるプロセスを分析する。
研究4年目となった本年は、これまでの研究蓄積を踏まえつつ、大きく4つの論点についてそれぞれ研究を進めた。第一に、科学と産業の相互影響の歴史に取り組み、これまでに引き続き研究蓄積の整理分析を行うとともに、各分野でのヒアリング調査を中心として、放射光科学の歴史を確認した。第二に、ビッグサイエンスを支えるビジネス・エコシステムの社会的形成、および、第三にビッグサイエンスを媒介にした社会的実践の変化を捉えるため、大型放射光施設に関わる企業のイノベーションを確認した。さらに第四として、地球レベルでのイノベーション・システムの探求に取り組むべく、研究会や学会報告を行い、研究枠組みの精緻化を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各論点についてそれぞれ研究を進め、次年度の最終年度に向けて順調に研究を進めることができた。最終年度に向けた研究会も開催し、現状の確認ととりまとめに向けた準備も整えることができた。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度となり、これまでの研究成果を取りまとめるとともに、広く社会に向けて成果の報告を行う。それぞれが柔軟に研究を進め、予期していない問題が生じた場合にも有機的な対応を心がける。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] サイエンス・イノベーションのマネジメントに向けて2019

    • 著者名/発表者名
      桑田耕太郎
    • 雑誌名

      首都大学東京 経営学研究科 Research Paper Series

      巻: no.9 ページ: -

  • [雑誌論文] Synchrotron radiation resaerch: Retrospective view and prospective consideration2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ishikawa
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 2054 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1063/1.5084561

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 空間マネジメントへの誘い2019

    • 著者名/発表者名
      松嶋登
    • 雑誌名

      経済学・経営学 学習のために(国民経済雑誌別冊)

      巻: 平成31年度前期号 ページ: 47-60

  • [雑誌論文] Apparatus guiding the science based innovation: The new materialistic approach for valuation practices around the synchrotron radiation facility2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwada, K. and Matsushima, N.
    • 雑誌名

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      巻: 2019・9 ページ: -

  • [雑誌論文] ジョブ・クラフティング研究の展開に向けて:概念の独自性の明確化と先行研究レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      高尾義明
    • 雑誌名

      経済経営研究

      巻: 1 ページ: 81-105

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日立造船の技術蓄積2019

    • 著者名/発表者名
      高橋勅徳
    • 雑誌名

      首都大学東京 経営学研究科 Research Paper Series

      巻: no.10 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 人事機能の分権化がもたらす反作用-人的資源の柔軟性の媒介効果の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      西村 孝史
    • 雑誌名

      経済経営研究

      巻: 1 ページ: 17-34

  • [雑誌論文] 社会物質性のメタ理論2018

    • 著者名/発表者名
      松嶋登・矢寺顕行・浦野充洋・吉野直人・貴島耕平・中原翔・桑田敬太郎・高山直
    • 雑誌名

      神戸大学大学院経営学研究科ディスカッション・ペーパー

      巻: 2018・13 ページ: 1-39

  • [雑誌論文] ミッション志向企業における経営理念の浸透が個人にもたらす影響―心理的ウェルビーイングに注目して2018

    • 著者名/発表者名
      粟野智子・高尾義明
    • 雑誌名

      経営哲学

      巻: 15(1) ページ: 18-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Social Marketing to Societal Perversion: History of Hometown Tax in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, Yuichiro and Kosuke Mizukoshi
    • 雑誌名

      Markets, Globalization & Development Review

      巻: 3(1) ページ: 1-24

    • DOI

      10.23860/MGDR-2018-03-01-03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタルの規定要因としての人事管理施策2018

    • 著者名/発表者名
      西村 孝史
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 52(2) ページ: 33-46

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.52.2_33

  • [学会発表] 空間マネジメントの可能性:オフィス空間における物質性のデザインに関するパイロット調査2019

    • 著者名/発表者名
      浦野充洋・松嶋登
    • 学会等名
      経営学史学会・経営哲学学会・日本情報経営学会合同関西部会
    • 招待講演
  • [学会発表] Synchrotron Radiation Research: Retrospect and Prospect2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ishikawa
    • 学会等名
      SRI2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerator-Baser X-Ray Sources; SR, XFEL and Beyond2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ishikawa
    • 学会等名
      UKSR50
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SRs and XFELs in Asia-Oceania2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ishikawa
    • 学会等名
      US DOE BESAC
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 価値評価研究の基礎概念2018

    • 著者名/発表者名
      松嶋登・上西聡子
    • 学会等名
      法政大学イノベーション・マネジメント研究センター国際シンポジウム「価値評価研究への誘い:経営学と会計学が邂逅するリサーチフロンティア」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The impact of big five personality dimensions on extending and reducing job crafting Behaviors2018

    • 著者名/発表者名
      Li Xiaojun and Takao Yoshiaki
    • 学会等名
      経営行動科学学会全国大会
  • [学会発表] ミッション志向企業における経営理念の浸透が個人にもたらす影響―心理的ウェルビーイングに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      粟野智子・高尾義明
    • 学会等名
      経営哲学学会関東部会
  • [学会発表] 二つの柔軟性概念:スキル・行動の柔軟性(FHRM)と働き方の柔軟性(FWA)の相互作用―働き方改革へのSHRM論的アプローチ―2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤理恵・西村孝史
    • 学会等名
      日本労務学会
  • [図書] ソーシャル・イノベーションを理論化する:切り拓かれる社会企業家の新たな実践2018

    • 著者名/発表者名
      高橋勅徳・木村隆之・石黒督朗
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830949988
  • [図書] Synchrotron Radiation in Materials Science, chapter 22018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ishikawa
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      Wiley-VCH
    • ISBN
      9783527339860
  • [図書] ソーシャルメディア・マーケティング2018

    • 著者名/発表者名
      水越康介
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本経済新聞社
    • ISBN
      4532113911

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi