研究課題/領域番号 |
15H01979
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
堀越 勝 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
|
研究分担者 |
森田 展彰 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
伊藤 正哉 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 室長 (20510382)
小西 聖子 武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (30251557)
高岸 百合子 駿河台大学, 心理学部, 准教授 (40578564)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 心的外傷後ストレス障害 / 認知処理療法 / PTSD / トラウマ / 集団療法 / 心理教育 |
研究実績の概要 |
本研究では、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に対する治療とケアの向上を目的として、認知処理療法(Cognitive Processing Therapy; CPT)について3つの研究 (個人版CPTのランダム化比較試験、集団版CPTの前後比較臨床試験、CPT心理教育マテリアルの開発)を実施してきた。加えて、我が国におけるPTSD関連疾患の病態理解のための大規模なインターネット調査を行った。平成30年度は、個人版CPTの臨床試験は23例の登録まで達成し、附属研究のための脳画像の撮像を継続した(計9症例)。集団版CPTについては目標症例数の21例までの登録を達成し、最終グループの介入期間を終えた。心理教育マテリアル開発については、自助団体の当事者からのヒアリングを進め、イラストや漫画を多用したわかりやすいリーフレット最終版を作成した。大規模調査のデータについては、それぞれの研究目的に応じて、13編の英語論文として研究チーム内で執筆を進めた。そのうちPCL-5の検証論文が公表された。さらに、共同研究者であり、認知処理療法の開発者であるデューク大学教授Patricia Resick博士を招へいした。16日間の滞在中に、トラウマケア・臨床の基本研修(武蔵野大学で開催)、認知処理療法研修(兵庫こころのケアセンターで開催)を開催するだけでなく、当研究班のすべての研究や論文についての議論を重ねた。さらに、個人CPTと集団CPTについては上級コンサルテーション研修を実施した。その過程で、セラピストスタックポイント尺度、PTSDのスクリーニング尺度(PC-PTSD)を逆翻訳手続きを通して翻訳した。さらに、CPTを紹介するビデオや、CPTのデモンストレーションビデオの日本字幕付き版を作成した。そして、認知処理療法の最新版の包括手引きを翻訳し、出版した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|