• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Si量子ドットの作製と高いEL量子収率を持つハイブリッド白色LEDの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02001
研究機関広島大学

研究代表者

齋藤 健一  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (80302579)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子ドット / ナノ粒子 / ナノデバイス
研究実績の概要

28年度は,本研究の2年目となる。本年度では,Si量子ドット作製において焼成法を新たに加え,「合計3種類の手法でのSi量子ドットの作製」ができるようになった。また,3種類の手法で作製したSi量子ドットを用い,ハイブリッド白色LEDを作製に着手した。特に新しいところは,焼成法による発光性Si量子ドットの作製である。すなわち,シルセスキオキサンを合成し,それを電気炉での焼成ならびに化学処理することにより,Si量子ドットを作製した。特に,合成条件の違いにより,青色発光と赤色発光するSi量子ドットを作り分けることに成功した。これらの発光色の違いには,前駆体であるシルセスキオキサンの構造が関係していることが明らかとなった。
その他,レーザーアブレーション法で作製したSi量子ドットを発光層にした青白色LEDの開発に成功し,論文発表と同時にプレスリリースした。その結果,新聞,Yahooニュース,EurekaAlert!(AAAS, アメリカ科学振興協会)など,国内外のメディア80件ほどに取り上げられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度までに,Si量子ドット作製において,3年間で計画したすべての方法に着手が完了したから。また,生成物の発光特性の研究を行い,LED作製に着手しているから。

今後の研究の推進方策

今までに行っている3つの作製法でSi量子ドットを作製し,それを用いたLED作製を行う。今まで行ってきたSi量子ドットならびにLEDの両者において,発光効率をあげるため作製法を複数ためし,時間の許す限りそれらを行う。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] White-blue electroluminescence from a Si quantum dot hybrid LED2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Xin, K. Nishio, and K. Saitow
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 ページ: 20110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 超臨界流体の局所構造とナノ物質生成2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤健一
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 25 ページ: 215-224

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of out-of-plane mobility in P3HT film by rubbing: aggregation and planarity enhanced with low regioregularity2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kajiya, S. Ozawa, T. Koganezawa, and K. Saitow
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 119 ページ: 7987-7995

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Si-Nanocrystal/P3HT Hybrid Film with 50- and 12Fold enhancement of hole mobility and density:films prepared by successive drop casting2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kajiya and K. Saitow
    • 雑誌名

      Nanoscale 7

      巻: 7 ページ: 15780-15788

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hole mobility enhancement of MEH-PPV film by heat treatment at Tg2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kajiya, T. Koganezawa, K. Saitow
    • 雑誌名

      APL Advances

      巻: 5 ページ: 127130

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] TiO2微粒子による蛍光強度増強とFDTD法による解析2016

    • 著者名/発表者名
      吉原 久未,齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] 可視発光するSi量子ドットの液相合成と表面修飾による光学特性2016

    • 著者名/発表者名
      藤本啓資,辛 韵子,齋藤 健一
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-25
  • [学会発表] レーザープロセスによるナノ粒子生成と光電デバイスへ の活用2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 健一
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] ピコ秒パルスレーザーを用いた液中レーザー溶融法によ る球状粒子生成2016

    • 著者名/発表者名
      住岡 耕平,越崎 直人 ,齋藤 健一 ,坂本 全 教
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] PEDOT:PSS/Si太陽電池への5種類の添加物の効果2016

    • 著者名/発表者名
      池田 なつみ,加治屋 大介,小金澤 智之,齋藤 健一
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-20
  • [学会発表] PEDOT:PSS薄膜の構造とハイブリッド太陽電池の光電変換特性2016

    • 著者名/発表者名
      池田 なつみ,加治屋 大介,小金澤 智之,齋藤 健一
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] PEDOT:PSS 薄膜の膜構造とハイブリッド太陽電池の光電変換特性2015

    • 著者名/発表者名
      池田 なつみ, 加治屋 大介,  齋藤 健一
    • 学会等名
      第 24 回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-11-02
  • [学会発表] ソフト摩擦転写法で作製した P3HT 配向膜の面内・面外構造2015

    • 著者名/発表者名
      今西 正義, 加治屋 大介,  小金澤 智之, 齋藤 健一
    • 学会等名
      第 24 回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-11-02
  • [学会発表] P3HT/Si ナノ結晶ハイブリッドフィルムの光伝導ダイナミクス2015

    • 著者名/発表者名
      加治屋 大介, 齋藤 健一
    • 学会等名
      第 24 回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-11-02
  • [学会発表] Site-selective solvation in supercritical CO2: Attractive and repulsive energies quantified by vibrational Raman spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kajiya, Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      11th International Symposium on Supercritical Fluids Incorporating with Supergreen 2015
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-10-12
    • 国際学会
  • [学会発表] TiO2微粒子による蛍光強度増強とFDTD法による解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉原久未, 玉光弘典, 齋藤健一
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] HSQの合成と熱処理法で作製した発光性Siナノ粒子2015

    • 著者名/発表者名
      脇本遼, 辛韵子, 加治屋大介,  齋藤健一
    • 学会等名
      ナノ学会第13大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-05-12
  • [学会発表] Enhancements of Out-of-plane Mobility and Face-on Orientation in P3AT Films by Rubbing Process2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kajiya,  Tomoyuki Koganezawa,  Ken-ichi Saitow
    • 学会等名
      2015 E-MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      リール(フランス)
    • 年月日
      2015-05-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi