• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

スピンフォノニクスの創生

研究課題

研究課題/領域番号 15H02012
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

内田 健一  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, グループリーダー (50633541)

研究分担者 塩見 淳一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40451786)
井口 亮  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40707717)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスピントロニクス / スピン流 / スピンゼーベック効果 / スピンペルチェ効果 / マグノン / フォノン / 磁性材料
研究実績の概要

本研究は、スピントロニクスとフォノニクスを融合することで、熱スピン変換の高効率化原理や新奇なスピン流・熱流・音波制御技術を構築することを目的としている。H28年度に得られた主な成果は以下の4点である。

(1)スピンゼーベック効果とフォノン熱伝導率の同時定量計測の実現: スピンゼーベック素子の熱起電力・電気伝導率・熱伝導率の温度依存性を同時に定量評価可能なシステムを構築し、Pt/YIG系に適用した。スピンゼーベック効果はYIGのフォノン熱伝導率と強い相関を示し、30K付近に鋭いピークを持つ温度依存性を示すことが明らかになった。これはスピンゼーベック効果の発現機構におけるフォノン媒介プロセスの重要性を再認識させる結果である。
(2)ナノ構造化バルク磁性絶縁体におけるスピンゼーベック熱電特性の評価: 粒径を系統的に変化させたナノ構造化バルクYIGの合成に成功した。これを用いてスピンゼーベック効果と熱伝導率の定量比較を行い、YIG中ではスピン流生成を担うマグノンの特性長が熱伝導を担うフォノンの特性長よりも長いことを見出した。また、ナノ構造化によりマグノン伝搬とフォノン伝搬を独立制御することが原理的に可能であることを示した。
(3)動的サーモグラフィ技術を用いた熱スピン・熱電効果の開拓: スピンペルチェ効果の熱画像計測技術を確立し、スピン流に伴う温度変化の空間分布を初めて明らかにした(Nature Communications誌に論文掲載)。この計測技術に基づき、スピンペルチェ効果の系統測定と、新奇熱スピン・熱電効果の開拓を進めている。
(4)磁気弾性結合によって駆動されるスピンゼーベック効果の観測: スピンゼーベック効果の磁場・温度依存性を系統的に測定することにより、磁性絶縁体中のフォノンとマグノンの混成モードによってスピンゼーベック効果が増大する原理を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

低温領域におけるスピンゼーベック効果とフォノン熱伝導率の強い相関の発見、ナノ構造化バルクYIGにおけるマグノンとフォノンの長さスケール評価、磁気弾性結合によって駆動されるスピンゼーベック効果の観測など、スピンとフォノンの融合効果によって発現する新たな知見が複数得られている。加えて、本研究で構築した動的サーモグラフィ法に基づく熱スピン・熱電効果計測技術により、スピン流や磁化構造に伴う非自明な熱流生成効果が見出されるなど、研究開始当初は想定していなかった発見も相次いでいる。

今後の研究の推進方策

H29年度が本研究の最終年度であるため、現在得られている成果の論文化を最優先で進める。
実験については、最も進展が著しい動的サーモグラフィ計測を用いた熱スピン・熱電効果の研究を加速させ、スピン流-熱流-電流変換現象やマグノン-フォノン相関効果の更なる原理解明・体系化や、その応用機能探索を行う。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 謝辞記載あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] One-dimensional spinon spin currents2017

    • 著者名/発表者名
      D. Hirobe, M. Sato, T. Kawamata, Y. Shiomi, K. Uchida, R. Iguchi, Y. Koike, S. Maekawa, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 13 ページ: 30-34

    • DOI

      10.1038/nphys3895

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temperature dependence of the spin Seebeck effect in [Fe3O4/Pt]n multilayers2017

    • 著者名/発表者名
      R. Ramos, T. Kikkawa, A. Anadon, I. Lucas, K. Uchida, P. A. Algarabel, L. Morellon, M. H. Aguirre, E. Saitoh, M. R. Ibarra
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 7 ページ: 055915_1-7

    • DOI

      10.1063/1.4974060

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin Seebeck effect in insulating epitaxial γ-Fe2O3 thin films2017

    • 著者名/発表者名
      P. Jimenez-Cavero, I. Lucas, A. Anadon, R. Ramos, T. Niizeki, M. H. Aguirre, P. A. Algarabel, K. Uchida, M. R. Ibarra, E. Saitoh, L. Morellon
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 5 ページ: 026103_1-8

    • DOI

      10.1063/1.4975618

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin-current-induced magnetoresistance in trilayer structure with nonmagnetic metallic interlayer2017

    • 著者名/発表者名
      R. Iguchi, K. Sato, K. Uchida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (Rapid Communication)

      巻: 56 ページ: 040306_1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.040306

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric generation based on spin Seebeck effects2016

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, H. Adachi, T. Kikkawa, A. Kirihara, M. Ishida, S. Yorozu, S. Maekawa, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE

      巻: 104 ページ: 1946-1973

    • DOI

      10.1109/JPROC.2016.2535167

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complete suppression of longitudinal spin Seebeck effect by frozen magnetization dynamics in Y3Fe5O122016

    • 著者名/発表者名
      T. Kikkawa, K. Uchida, S. Daimon, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 065003_1-2

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.065003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric performance of spin Seebeck effect in Fe3O4/Pt-based thin film heterostructures2016

    • 著者名/発表者名
      R. Ramos, A. Anadon, I. Lucas, K. Uchida, P. A. Algarabel, L. Morellon, M. H. Aguirre, E. Saitoh, M. R. Ibarra
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 4 ページ: 104802_1-8

    • DOI

      10.1063/1.4950994

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin-current-driven thermoelectric generation based on interfacial spin-orbit coupling2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yagmur, S. Karube, K. Uchida, K. Kondou, R. Iguchi, T. Kikkawa, Y. Otani, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 ページ: 242409_1-4

    • DOI

      10.1063/1.4953879

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of temperature-gradient-induced magnetization2016

    • 著者名/発表者名
      D. Hou, Z. Qiu, R. Iguchi, K. Sato, E. K. Vehstedt, K. Uchida, G. E. W. Bauer, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12265_1-6

    • DOI

      10.1038/ncomms12265

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin-current probe for phase transition in an insulator2016

    • 著者名/発表者名
      Z. Qiu, J. Li, D. Hou, E. Arenholz, A. T. N'Diaye, A. Tan, K. Uchida, K. Sato, S. Okamoto, Y. Tserkovnyak, Z. Q. Qiu, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 12670_1-6

    • DOI

      10.1038/ncomms12670

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnon-polarons in the spin Seebeck effect2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kikkawa, K. Shen, B. Flebus, R. A. Duine, K. Uchida, Z. Qiu, G. E. W. Bauer, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 117 ページ: 207203_1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.117.207203

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermal imaging of spin Peltier effect2016

    • 著者名/発表者名
      S. Daimon, R. Iguchi, T. Hioki, E. Saitoh, K. Uchida
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: 13754_1-7

    • DOI

      10.1038/ncomms13754

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gamma radiation resistance of spin Seebeck devices2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yagmur, K. Uchida, K. Ihara, I. Ioka, T. Kikkawa, M. Ono, J. Endo, K. Kashiwagi, T. Nakashima, A. Kirihara, M. Ishida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 109 ページ: 243902_1-4

    • DOI

      10.1063/1.4971976

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スピントロニクスを用いた熱電変換 / Thermoelectric conversion base on spintronics2017

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪府豊中市
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] スピントロニクスを用いた熱電発電・熱制御技術2017

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      表面技術協会 第135回講演大会
    • 発表場所
      埼玉県川越市
    • 年月日
      2017-03-09 – 2017-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] スピン流を用いた熱電変換2016

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      日本学術振興会 薄膜第131委員会 第276回委員会・第282回研究会
    • 発表場所
      名古屋市千種区
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermal imaging of spin Peltier effect2016

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      International Symposium on Metal and Insulator Spintronics
    • 発表場所
      横浜市港北区
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin Seebeck and Peltier effects2016

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      2016 Tohoku University and University of York Joint Seminar: Prospect of Future Spintronics -from Physics to Devices-
    • 発表場所
      仙台市青葉区
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-30
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スピン流-熱流相互変換2016

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      誘電体・磁性体若手夏の学校
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンゼーベック効果を利用した熱電変換研究の現状2016

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      第35回 電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 動的赤外線サーモグラフィを用いたスピン流物性の開拓2016

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス技術委員会 第11回フォト・マグノニクス技術調査専門委員会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-24
    • 招待講演
  • [産業財産権] 磁気特性観察装置及び磁気特性観察方法2016

    • 発明者名
      内田健一、大門俊介、井口亮、齊藤英治
    • 権利者名
      内田健一、大門俊介、井口亮、齊藤英治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-081799
    • 出願年月日
      2016-04-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi