研究実績の概要 |
Λハイパー核の荷電対称性の破れを調べるため、J-PARC K1.1ラインにて、7Li(K-,π-)7ΛLi*, 7ΛLi*→4ΛH*+3He反応により4ΛHの励起状態を生成し、ゲルマニウム検出器群Hyperball-Jで4ΛHの1+→0+遷移のγ線を同時計測する実験(J-PARC E63)の準備を以下のように進めた。 (1)4ΛHの弱崩壊からのπ-を検出して4ΛHの生成を同定するためのプラスチックカウンターシステムについて、さらなる詳細なシミュレーションを行い、3ΛHなど他のハイパー核フラグメントと分離可能なことを確かめた。(2)これらのシミュレーションをもとに検出器の試作機を製作して詳細なテスト実験を行った結果、シンチレータへのファイバーの接合位置等に改良の余地があることがわかり、これをもとに再度実機の設計を行った。(3)同様の検出器を用いて同じK1.1ラインで別の実験((π-,K0)反応による3ΛHハイパー核の寿命測定)を計画しているイタリア・トリノのグループと共同で検出器開発を進めることとし、打ち合わせを行った。(4)前年度に完成したK1.1ライン用ビームファイバートラッカー(BFT)については、宇宙線を用いてテストを行い、十分な検出効率と時間分解能を確認した。(5)DRS4チップを用いた新しい読出し回路(ADC)のテストを開始した。 上記(3)の(π-,K0)反応を利用すると、4ΛHe,4ΛHよりも重いハイパー核について荷電対称性の破れの測定実験ができるので、その具体的可能性を検討した。 関連実験としてH27年度に4ΛHeのγ線分光実験とともに実施した19ΛFのγ線分光実験のデータ解析を進め、発見した19ΛFの4つのγ線をもとに、19ΛFのレベル構造を確定し、結果をPRLに発表した。
|