• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

光による超伝導コヒーレンスの量子制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02102
研究機関東京大学

研究代表者

島野 亮  東京大学, 低温センター, 教授 (40262042)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード超伝導 / ヒッグスモード / ジョセフソンプラズマ / 超高速現象 / テラヘルツ / 非線形光学 / 銅酸化物高温超伝導体
研究実績の概要

本研究は、光による超伝導マクロ波動関数の制御、超伝導コヒーレンスの制御を目的として、テラヘルツ波領域から近赤外光領域に亘る広い光子エネルギーの光パルスを駆使し、光励起された超伝導体の非平衡ダイナミクスを解明することを主眼とした。特に、秩序変数の振幅振動に相当するヒッグスモード、位相の振動に相当するジョセフソンプラズマといった集団励起に注目し、その実時間観測を行うことで光励起後の超伝導秩序変数のダイナミクス調べた。
1)昨年度、ポンププローブ分光法により観測に成功した高温超伝導体のヒッグスモードを、第三高調波発生の手法によっても観測し、その性質を明らかにすることを目指した。ドイツのドレスデンにある加速器施設の高強度テラヘルツ波光源を用いて、d波ペアリング対称性を有する銅酸化物高温超伝導体において、ヒッグスモードに由来する第三高調波発生を観測することに初めて成功した。温度依存性を詳細に計測した結果、超伝導転移温度以上でも第三高調波が発生することが明らかとなり、転移温度以上における局所的な超伝導コヒーレンスの存在を示唆する結果を得た。
2)銅酸化物高温超伝導体を光強励起した場合の超伝導秩序の状態変化を、ヒッグスモードに加えて、CuO面間の超伝導コヒーレンスを反映するジョセフソンプラズマ共鳴の観測からも調べた。La系銅酸化物高温超伝導体において、強い光励起を行った場合には、超伝導の抑制が起きており、超伝導増強は生じないことを明らかにした。また、従来の光誘起超伝導の実験の解析に主に用いられてきたテラヘルツスペクトルの解析手法の問題点を見出し、超伝導転移温度以下のスペクトルの振る舞いに対する解釈に誤りをもたらす可能性があることを明らかにした。
3)マルチバンド超伝導体である鉄系超伝導体に対して、THzポンプTHzプローブ分光法を用いてヒッグスモードを観測することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Paris Diderot University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Paris Diderot University
  • [国際共同研究] MPI for Solid State Research/Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      MPI for Solid State Research/Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf
  • [学会発表] Higgs mode in conventional and unconventional superconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      The Hamburg Photon Science Colloquium at Max Planck Institute for the Structure and Dynamics of Matter, Center for Free-Electron Laser Science (CFEL)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Terahertz spectroscopy of the cuprate superconductor La(2-x)SrxCuO4 in the photoexcited nonequilibrium state2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Niwa, Naotaka Yoshikawa, Dongjoon Song, Hiroshi Eisaki, Ryo Shimano
    • 学会等名
      APS March meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄系超伝導体FeSe0.5Te0.5におけるヒッグスモード2019

    • 著者名/発表者名
      富田圭祐,磯山和基, 吉川尚孝, 色摩直樹, 石川智也, 鍋島冬樹, 前田京剛, 島野亮
    • 学会等名
      第10回東京大学低温センター研究交流会
  • [学会発表] 鉄セレン薄膜のテラヘルツ磁気光学分光2019

    • 著者名/発表者名
      吉川尚孝, 高山正行, 色摩直樹, 石川智也, 鍋島冬樹, 前田京剛, 島野亮
    • 学会等名
      第10回東京大学低温センター研究交流会
  • [学会発表] 高強度テラヘルツ波パルス誘起ヒッグスモードを用いたBi2Sr2CaCu2O(8+x) 薄膜における超伝導ゆらぎの研究2019

    • 著者名/発表者名
      勝見恒太, Z. Z. Li, H. Raffy, Y. Gallais, 島野亮
    • 学会等名
      第10回東京大学低温センター研究交流会
  • [学会発表] 電流注入下のs波超伝導体NbNにおけるテラヘルツ第2高調波発生2019

    • 著者名/発表者名
      中村祥子, 富田圭祐, 勝見恒太, 寺井弘高, 島野亮
    • 学会等名
      第10回東京大学低温センター研究交流会
  • [学会発表] マルチバンド超伝導体FeSe0.5Te0.5薄膜におけるヒッグスモード2019

    • 著者名/発表者名
      富田圭祐, 磯山和基, 吉川尚孝, 色摩直樹, 石川智也, 鍋島冬樹, 前田京剛, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 電流注入下のs波超伝導体NbNにおけるテラヘルツ第2高調波発生2019

    • 著者名/発表者名
      中村祥子, 富田圭祐, 勝見恒太, 寺井弘高, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] テラヘルツ波誘起ヒッグスモードを用いたBi2Sr2CaCu2O(8+x)薄膜における超伝導ゆらぎの観測2019

    • 著者名/発表者名
      勝見恒太, Z. Z. Li, H. Raffy, Y. Gallais, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 2バンド超伝導体における集団励起と非線形光学応答:非磁性不純物散乱の効果2019

    • 著者名/発表者名
      室谷悠太, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 非従来型超伝導体のヒッグスモード2019

    • 著者名/発表者名
      島野亮
    • 学会等名
      KEK連携コロキウム・研究会エディション
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs mode in conventional and unconventional superconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      The International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs mode in conventional and unconventional superconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      Colloquium at The Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf (HZDR)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photo-induced nonequilibrium dynamics in superconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      ENS-UT Workshop on Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light-induced Nonequilibrium Dynamcis in Superconductors2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Shimano
    • 学会等名
      Max Planck-UBC-UTokyo Centre for Quantum Materials Workshop 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Higgs mode in the d-wave superconductor Bi2Sr2CaCu2O(8+x) by THz pump-optical probe spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Katsumi, Naoto Tsuji, Yuki I. Hamada, Ryusuke Matsunaga, John Schneeloch, Ruidan D. Zhong, Genda D. Gu, Hideo Aoki, Yann Gallais, and Ryo Shimano
    • 学会等名
      Low Energy Electrodynamics of Solids(LEES2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Infrared-active Higgs mode in an s-wave superconductor NbN under DC current injection2018

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, Y. Iida, R. Matsunaga, H. Terai, and R. Shimano
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of superconducting fluctuation in Bi2Sr2CaCu2O(8+x) thin films by the intense terahertz pulse-driven Higgs mode2018

    • 著者名/発表者名
      K. Katsumi, Z. Z. Li, H. Raffy, Y. Gallais and R. Shimano
    • 学会等名
      2018 Workshop Max Plank-UBC-UTokyo Centre for Quantum Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoexcited nonequilibrium state of La(2-x)SrxCuO4 investigated by terahertz spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. Niwa, N. Yoshikawa, D. Song, H. Eisaki, R. Shimano
    • 学会等名
      2018 Workshop Max Plank-UBC-UTokyo Centre for Quantum Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast carrier dynamics of FeSe thin film investigated by time-resolved terahertz spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshikawa, K. Isoyama, K. Tomita, N. Shikama, T. Ishikawa, F. Nabeshima, A. Maeda, R. Shimano
    • 学会等名
      2018 Workshop Max Plank-UBC-UTokyo Centre for Quantum Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] La(2-x)SrxCuO4の光励起非平衡状態におけるc軸テラヘルツ応答のドープ濃度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽宏彰, 吉川尚孝, Dongjoon Song, 永崎洋, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 時間分解X線回折による銅酸化物超伝導体La(2-x)SrxCuO4の光励起結晶構造ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      吉川尚孝, 丹羽宏彰, Dongjoon Song, 永崎洋, 玉作賢治, 田中義人, 大沢仁志, 久保田雄也, 山本航平, 山神光平, 平田靖透, 和達大樹, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 直流電流注入下でのs波超伝導体NbNの赤外活性ヒッグスモード2018

    • 著者名/発表者名
      中村祥子, 飯田雄大, 室谷悠太, 松永隆佑, 寺井弘高, 島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 超伝導体のヒッグスモード-光による秩序変数操作に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      島野亮
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会領域4、領域5合同シンポジウム「光と固体中の電子・スピンが織り成す新奇量子現象」
    • 招待講演
  • [備考] 島野研究室ホームページ

    • URL

      http://thz.phys.s.u-tokyo.ac.jp/publications.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi