• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超伝導ハイブリッドシステムの量子物理学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02118
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

NORI FRANCO  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, グループディレクター (50415262)

研究分担者 ブリオック コスティアンティン  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (00724840)
LAMBERT NEILL  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (80525915)
研究協力者 ヨハンソン ロバート  RIKEN, iTHES, Researcher (10596597)
ツイ ウェイ  RIKEN, CEMS, Researcher (30625653)
石田 夏子  RIKEN, CEMS, Researcher (90708520)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードquantum physics / superconducting qubits / hybrid systems
研究成果の概要

当グループの基盤Aプロジェクトは非常に成功を収め、その研究課題に関して、トップの物理学ジャーナルにおいて数多くの論文が出版された。研究成果であるこれらの論文リストは研究成果報告内容ファイルに記載されている通りである。Web of Scienceによると、論文の重要な結果のいくつかは多数引用されており、 さらに、PIは、2017年に日本において選ばれた唯一の外国人の物理学者として選ばれ、高く評価されている。

自由記述の分野

理論物理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi