研究課題
海洋中のOs同位体比を検討するための試料として最適な層状チャート層の層序学的検討を引き続き行った。期間中に新たに発見した秩父帯中の三畳系-ジュラ系境界層の詳細な層序学的検討を実施すると共に,層状チャート中におけるジュラ系ー白亜系(J-K)境界層の探索を行い,本邦においてJ-K境界を含有する可能性のある層序断面を発見した。また,岐阜県郡上八幡地域に露出する岩石を用い,約2.6億年前のGuadarupian/Lopingian境界絶滅事変時の深海は同時代他地域の浅海に比べると,それほど還元的ではなく,suboxic程度であったことを明らかにした。この時期の大規模火勢活動は深海全域に影響するほどではなく,そのために深海の生物はそれほど絶滅しなかったものと考えられる。さらに,美濃帯犬山地域に分布する後期三畳紀カーニアンの層状チャートを対象に,コノドント化石を用いた詳しい化石年代の決定および,Os同位体測定を行なった。研究の結果,カーニアン前期の約500万年間にわたり著しいOs同位体比の低下が認められた。これはカーニアン多雨イベントを導いた,Wrangellia洪水玄武岩の噴出を記録している可能性がある。また,マンガンクラストで見られていた1200万年前のOs同位体比の負の異常を堆積物コア試料のOs同位体比の負異常として発見した。この負異常はコロンビアリバー洪水玄武岩によってもたらされた可能性が高い。地質境界においては,ペルム紀-三畳紀境界,白亜紀-古第三紀境界など大量絶滅が生じた地質年代境界に焦点を当て,当時の記録を残している堆積岩試料の白金族元素濃度プロファイルを作成した。成果公表として上記の成果のいくつかを論文として公表した。さらに,Island Arc,Paleontol. Res.誌にInterRad特集号を組み,複数の論文を公表した。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 16件、 査読あり 40件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (120件) (うち国際学会 62件、 招待講演 17件)
Astrobiology - from the origins of life to the search for extraterrestrial intelligence
巻: 1 ページ: 399~407
10.1007/978-981-13-3639-3_25
Cretaceous Research
巻: - ページ: -
10.1016/j.cretres.2019.01.01
10.1016/j.cretres.2018.12.016
GEOCHEMICAL JOURNAL
巻: 53 ページ: 91~102
10.2343/geochemj.2.0540
Geochemistry, Geophysics, Geosystems
巻: 20 ページ: 148~165
10.1029/2018GC007772
Geochimica et Cosmochimica Acta
巻: 248 ページ: 311~342
10.1016/j.gca.2019.01.013
Geostandards and Geoanalytical Research
10.1111/ggr.12262
Global and Planetary Change
巻: 172 ページ: 179~199
10.1016/j.gloplacha.2018.09.015
Island Arc
巻: e12282 ページ: -
10.1111/iar.12282
巻: e12302 ページ: -
10.1111/iar.12302
Journal of Asian Earth Sciences: X
巻: 100004 ページ: -
10.1016/j.jaesx.2018.100004
Journal of Geophysical Research - Planets
10.1029/2018JE005892
Paleontological Research
巻: 23 (4) ページ: -
10.2517/2019PR006
10.2517/2018PR025
Progress in Earth and Planetary Science
巻: 6:18 ページ: -
10.1186/s40645-019-0267-0
Science Reports of Niigata University (Geology)
巻: 34 ページ: -
Scientific Reports
巻: 9 ページ: -
10.1038/s41598-019-40174-9
Terra Nova
巻: 31(1) ページ: 28~38
10.1111/ter.12366
地質学雑誌
巻: 125 ページ: 255~260
10.5575/geosoc.2018.0062
BULLETIN OF THE GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN
巻: 70 ページ: 43~89
10.9795/bullgsj.70.43
ANTARCTIC SCIENCE
巻: 30 ページ: 307~321
10.1017/S0954102018000299
CHEMICAL GEOLOGY
10.1016/j.chemgeo.2019.01.007
Earth and Planetary Science Letters
巻: 500 ページ: 105~116
10.1016/j.epsl.2018.07.026
GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA
巻: 240 ページ: 274~292
10.1016/j.gca.2018.08.013
Geoscience Frontiers
巻: 9 ページ: 155~172
10.1016/j.gsf.2017.02.005
Icarus
巻: 307 ページ: 25~39
10.1016/j.icarus.2018.02.019
巻: 27 ページ: -
10.1111/iar.12248
10.1111/iar.12262
巻: e12271. ページ: -
10.1111/iar.12271
巻: e12273 ページ: -
10.1111/iar.12273
JOURNAL OF ANALYTICAL ATOMIC SPECTROMETRY
巻: 33 ページ: 1233~1242
10.1039/C8JA00010G
Journal of Chromatography A
巻: 1531 ページ: 157~162
10.1016/j.chroma.2017.11.052
Meteoritics & Planetary Science
巻: 53 ページ: 1267~1282
10.1111/maps.13075
巻: 53 ページ: 1323~1340
10.1111/maps.13082
MICROBES AND ENVIRONMENTS
巻: 33 ページ: 366~377
10.1264/jsme2.ME18090
Precambrian Research
巻: 315 ページ: 1~18
10.1016/j.precamres.2018.06.018
巻: 319 ページ: 37~64
10.1016/j.precamres.2017.09.020
Revue de micropaleontologie
巻: 61 ページ: 165~189
10.1016/j.revmic.2018.08.001
the Twenty-eighth (2018) International Ocean and Polar Engineering Conference
巻: - ページ: 81~85
月刊地球
巻: 40 ページ: 324~331
日本惑星科学会誌 遊星人
巻: 27 ページ: 138~146
巻: 27 ページ: 163~172
Journal of the Sedimentological Society of Japan
巻: 77 ページ: 2~2
10.4096/jssj.77.2