• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

近赤外光吸収色素のバンドギャップ制御による未利用太陽光エネルギー変換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02172
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関信州大学

研究代表者

木村 睦  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (60273075)

研究分担者 森 正悟  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10419418)
小林 長夫  信州大学, 繊維学部, 特任教授 (60124575)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード近赤外光 / 色素 / フタロシアニン / 太陽電池 / 触媒 / 相互作用 / 無機ナノ粒子
研究成果の概要

近赤外光吸収色素を用いたエネルギー変換機能発現のため、色素構造の系統的な合成および構造・機能との相関に関し研究を進めた。特にフタロシアニン色素の構造探索に関し一群の成果を得ることができた。色素間相互作用・エネルギー準位および無機ナノ粒子表面への集積化構造の制御手法を開発し、有機系太陽電池および触媒性能の向上に成功した。これらの成果によって、今後未利用の近赤外光領域の高効率利用が可能となる。

自由記述の分野

機能分子化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi