• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

化学ツールを活用したヒトゲノムの修飾・損傷の精密検出とニュー・ゲノム科学の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15H02189
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

小宮山 眞  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, NIMS招聘研究員 (50133096)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム / PNA / インベージョン / ゲノム断片分離 / DNA結合タンパク質
研究実績の概要

本研究で開発した、PNAをプローブとして、ヒトゲノムから所定断片を効率的かつ高純度に抽出するアフィニティー分離系の改良に取り組んだ。昨年度に得られたPNA/DNA複合体形成、安定性の基礎的データをもとに様々な条件を検討したが、残念ながら従来系を超える系の構築には至らなかった。一方で、昨年度の解析では、通常は2本のPNAを使用してPNA/DNA複合体を形成させるが、配列に依存するものの、1本のPNAのみでも分離可能なことが見いだされていた。そこで、1本のPNAのみ使用した複合体形成について解析を行ったところ、PNA中に修飾塩基を導入することが必須であることが明らかとなった。これをアフィニティー分離系に応用できれば、系の低コスト化、簡便化につながると期待される。
本研究の目的である”分子情報に基づくニュー・ゲノム科学”の構築を目指し、開発したアフィニティー分離系を用いて抽出した分離断片の分子情報の解析も行った。ヒトゲノムから所定断片をアフィニティー分離し、溶出させずビーズに固定化した状態のまま核抽出液と反応させることで、所定断片に結合するタンパク質画分を得た。得られたタンパク質画分をウエスタン解析や質量分析することにより、今後精査する必要はあるが、結合タンパク質の一部を同定することができた。本系の構築は、ゲノムの所定の領域に結合するタンパク質因子を明らかにし、ゲノム機能の全容解明に寄与するものである。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Inhibition of nonenzymatic depurination of nucleic acids by polycations2017

    • 著者名/発表者名
      Ran An, Ping Dong, Makoto Komiyama, Pan, Xiaoming, Xingguo Liang
    • 雑誌名

      FEBS OPEN BIO

      巻: 7 ページ: 1707-1714

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12308

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Applications of PNA-Based Artificial Restriction DNA Cutters2017

    • 著者名/発表者名
      Narumi Shigi, Jun Sumaoka, Makoto Komiyama
    • 雑誌名

      MOLECULES

      巻: 22 ページ: 1586

    • DOI

      10.3390/molecules22101586

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppression of Myogenic Differentiation of Mammalian Cells Caused by Fluidity of a Liquid-Liquid Interface2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Minami, Taizo Mori, Waka Nakanishi, Narumi Shigi, Jun Nakanishi, Jonathan P. Hill, Makoto Komiyama, Katsuhiko Ariga
    • 雑誌名

      ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES

      巻: 9 ページ: 30553-30560

    • DOI

      10.1021/acsami.7b11445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient preparation of single-stranded DNA rings by T4 ligase at abnormally low Mg(II) concentration2017

    • 著者名/発表者名
      Ran An, Qi Li, Yiqiao Fan, Jing Li, Xiaoming Pan, Makoto Komiyama, Xingguo Liang
    • 雑誌名

      NUCLEIC ACIDS RESEARCH

      巻: 45 ページ: e139

    • DOI

      10.1093/nar/gkx553

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Site-Selective RNA Activation by Acridine-Modified Oligodeoxynucleotides in Metal-Ion Catalyzed Hydrolysis: A Comprehensive Study2017

    • 著者名/発表者名
      Akinori Kuzuya, Kenzo Machida, Yun Shi, Keita Tanaka, Makoto Komiyama
    • 雑誌名

      ACS OMEGA

      巻: 2 ページ: 5370-5377

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b00966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry Can Make Strict and Fuzzy Controls for Bio-Systems: DNA Nanoarchitectonics and Cell-Macromolecular Nanoarchitectonics2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Komiyama, Keitaro Yoshimoto, Masahiko Sisido, Katsuhiko Ariga
    • 雑誌名

      BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 90 ページ: 967-1004

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allosteric control of nanomechanical DNA origami pinching devices for enhanced target binding2017

    • 著者名/発表者名
      Akinori Kuzuya, Yusuke Sakai, Takahiro Yamazaki, Yan Xu, Yusei Yamanaka, Yuichi Ohya, Makoto Komiyama
    • 雑誌名

      CHEMICAL COMMUNICATIONS

      巻: 53 ページ: 8276-8279

    • DOI

      10.1039/c7cc03991c

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi