• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

化学ツールを活用したヒトゲノムの修飾・損傷の精密検出とニュー・ゲノム科学の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02189
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

小宮山 眞  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, NIMS招聘研究員 (50133096)

研究分担者 須磨岡 淳  東京工科大学, 工学部, 教授 (10280934)
徐 岩  宮崎大学, 医学部, 教授 (40506763)
連携研究者 鴫 成実  物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, NIMS特別研究員 (00396780)
田仲 真紀子  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (90397703)
Rajendran Arivazhagan  京都大学, エネルギー理工学研究所, 講師 (90723122)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム / PNA / インベージョン / ゲノム断片分離 / エピゲノム
研究成果の概要

我々が既に開発したスーパー制限酵素に、さらにアフィニティー分離能を付加し、第2世代のスーパー制限酵素を構築した。スーパー制限酵素の構成成分であるPNAにビオチンを付加することで、31億塩基対あるヒトゲノムから、数千塩基対の所定のDNA断片を高純度かつ高収率に抽出することに成功した。さらに、このビオチン修飾PNAとS1ヌクレアーゼを組み合わせることで、ワンポットでのヒトゲノムからの所定DNA断片抽出にも成功した。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi